東京都 » 恵比寿・代官山

恵比寿・代官山

Ebisu, Daikanyama

恵比寿、代官山の観光におすすめスポット

観光地や名物をピックアップ!

恵比寿 代官山 観光ガイド

恵比寿・代官山の観光・旅行 Info

恵比寿エリアのおすすめスポット

恵比寿ガーデンプレイス

恵比寿ガーデンプレイスは、レストランやショッピングモール、美術館、ホテルなどが集まる複合施設です。赤レンガ風のヨーロッパ調の街並みが美しく、ドラマのロケ地としても有名です。

敷地内には「恵比寿ビール記念館」があり、サッポロビールの歴史を学びながらビールの試飲も楽しめます。また、高層階の「ジョエル・ロブション」などのレストランからは東京の夜景が一望できます。

恵比寿ビール記念館

かつて恵比寿にあったビール工場に由来する、ビールの歴史と文化を伝える記念館です。無料で入館でき、ビールの醸造工程の展示や、限定ビールの試飲(有料)も可能です。ビール好きには必見のスポットです。

東京都写真美術館

国内外の写真作品を紹介するアートスペース。写真に特化した常設・企画展を定期的に開催しており、感性を刺激される芸術体験ができます。静かで落ち着いた雰囲気なので、観光途中の休憩にも適しています。

代官山エリアのおすすめスポット

代官山 蔦屋書店

洗練されたデザインの建築と、ジャンルごとに専門性の高い書籍が揃う、代官山を象徴する複合書店です。書籍だけでなく、雑貨や文具、カフェスペースもあり、数時間滞在しても飽きることがありません。

旧朝倉家住宅

重要文化財にも指定されている、代官山に現存する数少ない日本家屋。大正時代の建築で、伝統的な日本庭園を眺めながら、都会の喧騒を忘れて静かなひとときを過ごすことができます。

ヒルサイドテラス

代官山のランドマークともいえる複合施設で、アートギャラリー、ブティック、レストラン、オフィスなどが集まっています。建築家・槇文彦の設計によるモダンな建物が並び、建築ファンにも人気のスポットです。

散策におすすめのスポット

代官山アドレス

代官山駅直結の大型複合施設で、ショッピングやカフェ、生活雑貨まで楽しめます。周囲にはブティックやセレクトショップが点在しており、散歩しながら立ち寄るのにもぴったりです。

ログロード代官山

旧東横線の線路跡地を利用した、緑豊かな遊歩道沿いの商業エリア。ナチュラルな雰囲気のベーカリーやカフェ、セレクトショップが並び、都会にいながら自然と調和した時間を過ごせます。

恵比寿・代官山のグルメガイド

恵比寿の名物グルメ

恵比寿ビール

恵比寿ビールは、この地名の由来にもなった由緒あるブランド。現在はサッポロビールが製造していますが、恵比寿ガーデンプレイスにある「恵比寿ビール記念館」では、当時の歴史や醸造方法を知ることができ、限定のビールも楽しめます。

恵比寿ラーメン文化

恵比寿には「AFURI」「九十九とんこつ」など、オシャレで味にこだわるラーメン店が多く、地元の人々にも親しまれています。柚子塩ラーメンやクリーミーなとんこつラーメンなど、個性的な味が特徴です。

代官山の人気グルメ

代官山ベーカリー文化

代官山には洗練されたベーカリーが多数あります。特に「シェ・リュイ」や「ル・パン・コティディアン」などは、素材にこだわったパンやデリが人気で、地元住民の間でも定評があります。

代官山タルト・ケーキ

代官山はスイーツの激戦区でもあります。「キル フェ ボン」や「アクイーユ」などでは、美しいフルーツタルトやパンケーキを楽しめると評判で、女子旅やカップルに大人気です。

---

人気のレストラン・カフェ

恵比寿のおすすめ店

ジョエル・ロブション

恵比寿ガーデンプレイスにあるフレンチの名店。「ミシュラン三つ星」を獲得したこともある超一流レストランで、美食の粋を極めた体験ができます。特別な日におすすめです。

酒場系グルメ

恵比寿には洗練された居酒屋も豊富で、「魚真」や「たつや」など、海鮮や串焼きが美味しいと評判の名店が軒を連ねています。気軽に地元の雰囲気を楽しめるので、夜のグルメに最適です。

代官山のおすすめ店

IVY PLACE(アイヴィープレイス)

緑に囲まれたレストランで、朝食からディナーまで楽しめます。パンケーキやエッグベネディクトなど、ブランチが特に人気で、代官山らしいお洒落な時間を過ごせます。

DAIKANYAMA T-SITE内のカフェ

代官山 蔦屋書店内には多彩なカフェが併設されており、本を片手にコーヒーや軽食を楽しむことができます。落ち着いた空間で読書や作業にも最適です。

---

おすすめのお土産

恵比寿・代官山で買える人気の手土産

マカロン・洋菓子(ピエール・エルメ・パリ)

代官山ヒルサイドテラスにある人気店「ピエール・エルメ・パリ」では、美しいマカロンやケーキが購入できます。味だけでなく見た目も美しく、贈り物にも喜ばれる一品です。

恵比寿ビールグッズ

恵比寿ビール記念館でしか買えない限定グッズやビールのセットは、ビール好きへのお土産にぴったりです。レトロなロゴデザインも魅力です。

代官山ベーカリーの焼き菓子

「シェ・リュイ」の焼き菓子やクッキーは、手軽に持ち帰れる上品な味わいで、お土産としても高評価です。小包装もあるので配りやすいのも嬉しいポイント。

恵比寿・代官山の季節の祭り・イベント

恵比寿エリアの主なイベント

恵比寿映像祭(Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions)

毎年2月中旬に恵比寿ガーデンプレイスの東京都写真美術館を中心に開催されるアートイベントです。映像と現代美術をテーマに、国内外の作家によるインスタレーションやトークセッション、上映会などが行われ、芸術文化を身近に感じることができます。

恵比寿麦酒祭り

9月中旬に恵比寿ガーデンプレイスで行われるビールの祭典で、サッポロビール主催のイベントです。多彩なビールの飲み比べや、グルメ屋台、ライブパフォーマンスが楽しめ、毎年多くの来場者でにぎわいます。恵比寿の地名の由来となった「恵比寿ビール」を味わうには最適の機会です。

恵比寿ガーデンプレイス・クリスマスイルミネーション

11月中旬~12月下旬まで開催される、都内有数の華やかなイルミネーションイベントです。バカラ製の世界最大級シャンデリアが飾られ、ロマンティックな空間が広がります。デートスポットとしても人気があります。

代官山エリアの主なイベント

代官山蚤の市(ノミノイチ)

春と秋に年2回開催される人気のマーケットイベント。ヨーロッパのアンティーク雑貨や家具、古書、古着などが所狭しと並び、代官山T-SITE周辺がフランスのマルシェのような雰囲気に包まれます。手作りアクセサリーやクラフト品も多く、掘り出し物を探す楽しみがあります。

代官山アートストリート

地域のギャラリーやカフェ、ショップが参加し、アート作品の展示やライブパフォーマンスを行うイベントです。期間中、代官山の街全体がアート空間となり、若手アーティストと直接交流できる機会も設けられます。

グリーンドッグマルシェ

ペットと暮らす人が多い代官山ならではのイベント。ペットグッズやオーガニックフードを扱う店が並び、愛犬と一緒に楽しめるワークショップやトークショーが開催されます。ペット連れの旅行者にもおすすめです。

---

恵比寿・代官山の特徴的な文化・イベント傾向

街の洗練された雰囲気と文化的背景

芸術とライフスタイルが融合した街

恵比寿・代官山エリアは、高級住宅地と洗練された商業施設が共存する街です。そのため、大型フェスや派手な神輿イベントよりも、アート・音楽・食文化をテーマにした小規模で上質なイベントが多い傾向にあります。

地域とのつながりを大切にするイベント

代官山の蚤の市やアート系イベントでは、出店者と参加者の交流が重視され、地域全体が一体となって盛り上がる文化があります。また、季節感を大切にしたイベントが多く、春は花、秋は紅葉とリンクした装飾も楽しめます。

多国籍・インターナショナルな側面

恵比寿や代官山は外国人居住者も多いため、国際色豊かなフードフェスやアートイベントが開かれることも特徴です。多言語対応の案内も比較的多く、外国人観光客にとっても居心地の良いエリアとなっています。

恵比寿・代官山の気温・天候

年間を通して穏やかな気候

恵比寿・代官山エリアは東京都心に位置しており、比較的温暖な太平洋側気候に属します。四季の移ろいがはっきりしているため、春の花や秋の紅葉、冬のイルミネーションなど、季節の魅力を楽しむことができます。

---

春(3月~5月)

気温と服装

3月は平均気温が約10℃前後、5月には20℃前後まで上昇し、日中は過ごしやすくなります。薄手のコートやカーディガンが必要な時期です。

気候の特徴

春は安定した晴天が多く、街歩きや公園散策に適したシーズンです。代官山の並木通りや恵比寿ガーデンプレイス周辺では、桜や新緑が美しく、観光客にも人気の時期です。

---

梅雨(6月中旬~7月中旬)

気温と服装

平均気温は20〜25℃程度で湿度が高くなります。薄手の長袖や通気性の良い服が快適です。折りたたみ傘やレインコートの携帯もおすすめです。

気候の特徴

この時期は雨の日が多く、ジメジメした気候が続きますが、代官山T-SITEのような屋内型観光施設やカフェめぐりで楽しめます。雨を逆手に取った静かな街歩きも魅力的です。

---

夏(7月下旬~9月上旬)

気温と服装

気温は30℃を超える猛暑日もあり、熱中症対策が必要です。通気性の良い服装、帽子、水分補給が必須です。

気候の特徴

夏は強い日差しと高い湿度が特徴です。午後になると夕立が発生することもあります。ショッピングや美術館など、涼しい屋内施設の活用がおすすめです。

台風について

8月〜9月にかけて台風の接近が増えます。上陸しなくても強風や大雨の影響を受けることがあるため、旅行前に天気予報をチェックし、屋外イベントの開催情報にも注意が必要です。

---

秋(9月中旬~11月)

気温と服装

9月はまだ暑さが残りますが、10月以降は20℃前後の過ごしやすい気候となり、秋らしい服装に移行していきます。ジャケットやカーディガンが活躍する季節です。

気候の特徴

湿度が下がり、空気が澄んでくる秋は街歩きに最適です。代官山の木々も色づき、紅葉散策や秋のカフェ巡りが人気です。また、アートイベントが多く開催される時期でもあります。

---

冬(12月~2月)

気温と服装

冬の平均気温は5~10℃程度で、ダウンジャケットやマフラー、手袋など防寒対策が必要です。雪はまれですが、空気が乾燥しており風が冷たい日が多くなります。

気候の特徴

晴天が多く、冬晴れの日には都会のビル群越しに富士山が見えることもあります。恵比寿ガーデンプレイスや代官山のクリスマスイルミネーションが見どころで、夜の街歩きも人気の季節です。

---

雨・台風・その他の気象の注意点

雨の多い時期

梅雨(6月中旬〜7月中旬)と台風シーズン(8月〜9月)は突然の大雨に注意が必要です。急な気温変化に対応できるよう、羽織りものや折りたたみ傘を持参すると便利です。

台風による交通影響

東京は公共交通網が発達していますが、台風接近時は電車の運休や遅延が発生することもあります。事前に天気予報や交通情報を確認し、無理のないスケジュールを立てることをおすすめします。

恵比寿・代官山へのアクセス

都心からのアクセスの良さが魅力

恵比寿・代官山エリアは東京都渋谷区に位置し、JR・地下鉄・私鉄など複数の交通機関が利用可能です。東京駅や新宿駅、羽田空港からもアクセスが良く、観光・ショッピングの拠点として非常に便利です。

---

鉄道でのアクセス

恵比寿駅へのアクセス

恵比寿駅はJR山手線・埼京線・湘南新宿ラインおよび東京メトロ日比谷線が乗り入れています。主要な起点からのアクセスは以下の通りです。

代官山駅へのアクセス

代官山駅は東急東横線が通っており、中目黒駅から1駅、渋谷駅から2分ほどの距離にあります。

恵比寿駅と代官山駅は徒歩圏内

両駅はおよそ徒歩10分程度の距離にあるため、散策がてらの移動にも最適です。途中にはおしゃれなカフェやブティックが点在しており、街歩きも楽しめます。

---

空港からのアクセス

羽田空港から

モノレール+JR線または京急線+都営地下鉄のルートが一般的です。

成田空港から

成田エクスプレスや京成スカイライナーなどを利用し、都内を経由するルートがおすすめです。

---

バスによるアクセス

都営バス・東急バスの利用

恵比寿・代官山周辺には多くのバス路線が運行しており、目黒・広尾・中目黒・渋谷・青山方面へアクセス可能です。特に恵比寿駅西口バスターミナルからの便数が多く、日常の移動にも便利です。

例:
---

タクシー・自家用車でのアクセス

タクシーの利用

恵比寿・代官山周辺はタクシーの通行が多く、流しのタクシーも比較的拾いやすいエリアです。主要スポットやホテルにはタクシー乗り場も整備されています。

車でのアクセス

首都高速の天現寺ランプ、渋谷ランプ、目黒ランプなどからアクセス可能です。ただし、週末やイベント時は周辺道路の渋滞や駐車場の混雑に注意が必要です。

恵比寿・代官山の移動手段

徒歩での散策が楽しいエリア

恵比寿駅と代官山駅は徒歩10分ほどの距離にあり、道中にはおしゃれなカフェやブティックが並ぶ落ち着いた雰囲気の住宅街が広がっています。坂道はやや多いですが、散策には最適なコースとなっており、特に代官山T-SITEや恵比寿ガーデンプレイスなどの主要観光地は徒歩圏内です。

---

鉄道での移動

JR山手線・埼京線(恵比寿駅)

恵比寿駅はJR山手線、埼京線、湘南新宿ラインの3路線が利用可能で、渋谷、新宿、池袋、品川などの都内主要駅に短時間でアクセス可能です。観光スポットの多いエリアを結ぶので、効率よく移動したい方におすすめです。

東京メトロ日比谷線(恵比寿駅)

東京メトロ日比谷線は銀座や六本木方面への移動に便利です。代官山には乗り入れていませんが、恵比寿駅から徒歩で移動可能な距離にあります。

東急東横線(代官山駅)

代官山駅は東急東横線が通っており、渋谷、中目黒、自由が丘、横浜方面への移動に最適です。中目黒方面へも徒歩移動可能な距離で、散策の延長としてのアクセスもおすすめです。

---

バスでの移動

都営バス・東急バスの活用

恵比寿・代官山エリアは東急バスや都営バスの路線が充実しています。渋谷、広尾、中目黒、目黒方面への移動に便利です。

バス停は主要スポットの近くに設置されており、スムーズに乗降できます。

---

レンタサイクルやシェアサイクルの利用

ちょっとした移動に便利な自転車

このエリアでは、ドコモ・バイクシェアやHELLO CYCLINGといったシェアサイクルサービスが展開されており、駅前や観光施設近くにサイクルポートがあります。

坂道が多いため、電動アシスト付き自転車の利用がおすすめです。周辺の中目黒、代々木公園、広尾などへの移動にも活用できます。

---

タクシーやライドシェアアプリの活用

タクシーは流し・配車どちらも可能

恵比寿・代官山周辺はタクシーが多く走っているエリアで、駅周辺には乗り場もあります。また、S.RIDE・GO・Uber Japanなどのタクシー配車アプリの対応地域でもあり、スマホで簡単にタクシーを呼ぶことができます。

恵比寿・代官山の観光コース

午前:恵比寿からスタート

10:00 恵比寿ガーデンプレイスをゆったり散策

JR恵比寿駅東口から「恵比寿スカイウォーク」で徒歩5分。美しいヨーロピアンスタイルの街並みが広がる「恵比寿ガーデンプレイス」は、写真映えするロケーションとして人気です。施設内には高層ビルの展望レストランやショッピングモール、美術館があります。

おすすめスポット:

11:30 恵比寿横丁で軽くランチ

恵比寿駅西口近くにあるレトロな飲食エリア「恵比寿横丁」で、早めのランチもおすすめです。ホルモン、寿司、餃子などが楽しめる昭和情緒たっぷりの飲み屋街です。

---

午後:代官山でおしゃれスポット巡り

13:00 代官山 蔦屋書店&T-SITEでカルチャー体験

恵比寿駅から徒歩約10分、代官山のシンボル的存在「代官山 T-SITE」は、緑と書籍、雑貨、カフェが融合した知的で洗練された複合施設です。蔦屋書店では、書籍だけでなくアートや音楽に触れることができます。

14:30 ヒルサイドテラス&旧山手通りの散策

代官山駅から旧山手通り沿いを歩くと、モダン建築が並ぶ「ヒルサイドテラス」に到着します。美術館やギャラリーも点在し、街歩きが楽しいエリアです。

近隣の注目スポット:
---

夕方:のんびりショッピング&ディナー

16:00 おしゃれなセレクトショップで買い物

代官山には「トゥモローランド」「ビームス」などの人気セレクトショップや、ライフスタイル系ショップが点在しています。人混みが少なく、落ち着いた雰囲気で買い物を楽しめます。

18:00 恵比寿でディナー

再び恵比寿に戻り、グルメな夜を満喫しましょう。ミシュラン星付きレストランからカジュアルなバルまで、幅広いジャンルの飲食店が揃っています。

おすすめレストラン:

東京都