東京都 » 東村山・小平

東村山・小平

Higashimurayama, Kodaira

東村山、小平の観光におすすめスポット

観光地や名物をピックアップ!

東村山 小平 観光ガイド

東村山・小平の観光・旅行 Info

東村山市のおすすめ観光地

正福寺地蔵堂(しょうふくじ じぞうどう)

室町時代に建立された東京都最古の木造建築のひとつで、国宝にも指定されています。内部の仏像や木組みの技法は貴重な文化財であり、歴史愛好家にとって必見のスポットです。

北山公園(きたやまこうえん)

東村山市の自然を代表する公園で、毎年6月には「菖蒲まつり」が開催されます。約100種・8000株もの花菖蒲が咲き誇る風景は圧巻です。園内には遊歩道や池もあり、ゆったりとした散策に最適です。

八国山緑地(はちこくやま りょくち)

「となりのトトロ」のモデル地とも言われる自然豊かな緑地帯で、多摩湖と所沢を結ぶハイキングコースとして人気です。鬱蒼とした雑木林や里山の雰囲気が残り、四季折々の自然観察や散歩におすすめです。

東村山ふるさと歴史館

東村山の歴史や文化を学べる施設で、古代から近代にかけての出土品・民具などが展示されています。市内各地の歴史的背景を知ることができる貴重な資料館です。

---

小平市のおすすめ観光地

小平ふるさと村

小平市内の古民家や農家住宅、蔵などを移築・保存した施設で、江戸から昭和初期の農村生活を体験できるよう整備されています。イベントや体験型の展示もあり、ファミリーにも人気です。

小平グリーンロード

市内を巡る全長21kmの遊歩道・サイクリングロードで、玉川上水・野火止用水・狭山・境緑道など複数のルートをつなぎながら、小平の豊かな自然を感じられる道です。四季の草花や木々に囲まれた癒しのコースとして多くの市民にも親しまれています。

平櫛田中彫刻美術館(ひらくしでんちゅう ちょうこくびじゅつかん)

昭和を代表する彫刻家・平櫛田中の旧居を利用した美術館です。重厚な作品群と落ち着いた庭園の調和が見事で、アート好きの方には見逃せないスポットです。

たけのこ公園(たけのここうえん)

竹林に囲まれた市民公園で、「たけのこ掘り体験」も期間限定で開催されます。春には緑豊かで、地域の子どもたちにも愛されています。ピクニックにも最適です。

東村山・小平のグルメガイド

東村山市の名産品・ローカルフード

東村山黒焼そば

東村山のご当地B級グルメとして有名な「黒焼そば」は、ソースにイカ墨や濃口ソースを使った黒い見た目の焼きそばです。2000年代に地域おこしの一環として誕生し、市内の多くの飲食店で提供されています。

おすすめ店舗:「黒焼そばの店 福寿庵」

黒焼そばとそば粉を使った創作料理が楽しめるお店。地元民にも愛されており、観光客にも人気です。

狭山茶(さやまちゃ)

東村山市周辺は狭山茶の産地でもあり、地元の茶農家や商店で香り高い日本茶を購入できます。「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と言われるほど、味わい深いお茶です。

おすすめ店舗:「茶処 東村山 中野園」

地元産の狭山茶の試飲や販売を行っており、丁寧な接客も好評。贈答用にもおすすめです。

うどん文化も根強い

小平同様、東村山も昔ながらの武蔵野うどん文化が息づいています。硬めでもちもちとした麺と濃いつけ汁が特徴で、観光途中のランチに最適です。

---

小平市の名産品・ローカルフード

小平うどん

武蔵野うどんの本場といわれる小平では、手打ちのコシの強い太麺に濃い目の肉汁やカレー汁を合わせたうどんが定番です。地域の多くのうどん店で味わえ、食べ比べも楽しめます。

おすすめ店舗:「手打ちうどん あかみち」

地元で高評価のうどん専門店。野菜天ぷらや肉汁うどんがボリュームたっぷりで、観光客にも好評です。

ブルーベリーと地元果実

小平市はブルーベリー栽培発祥の地とも言われており、6月から8月にかけて摘み取り体験ができる農園もあります。加工品としてジャムやジュースも販売されており、お土産にも人気です。

おすすめスポット:「小平市ブルーベリー協議会」

市内のブルーベリー農家の紹介や摘み取り情報を発信しており、夏の風物詩としても定着しています。

地産野菜と直売所

小平・東村山エリアは都市近郊農業が盛んで、朝採れ野菜が手に入る農産物直売所が市内に点在しています。無農薬野菜や珍しい伝統野菜も人気です。

おすすめ:「こだいら農の駅」

地元農家が持ち寄った旬の野菜や果物、加工品が並ぶ直売所。季節限定商品や手作り惣菜も豊富に取り揃えられています。

---

お土産におすすめの逸品

菓子処 「紀の國屋」の和菓子

小平市に本店を構える老舗和菓子店で、「相模の月」「武蔵野日記」などの銘菓が地元民や観光客に人気。パッケージも上品で、贈り物にも最適です。

東村山「黒焼きせんべい」

黒焼そばにちなんだ黒いタレを使った煎餅で、珍しさとユニークさからお土産に人気。道の駅や地元スーパーで手に入ります。

狭山茶のティーバッグや抹茶スイーツ

飲みやすいティーバッグタイプや、狭山茶を使用した抹茶クッキー・羊羹・アイスなども充実しています。小平駅・東村山駅近くの売店や駅ナカで購入可能です。

東村山・小平の季節の祭り・イベント

東村山市の代表的な祭り・イベント

東村山菖蒲まつり(しょうぶまつり)

開催時期:6月上旬~中旬
東村山市の北山公園で開催される、毎年恒例の花菖蒲の祭典です。約100種類・8000株以上の花菖蒲が咲き誇る様子は圧巻で、市内外から多くの見物客が訪れます。期間中は露店や特設ステージ、ガイドツアーもあり、初夏の風物詩として親しまれています。

市民産業まつり

開催時期:10月中旬
東村山市の商工業や農業の魅力を発信するイベントで、地元農産物の直売、グルメ屋台、企業・団体による展示などが行われます。家族連れや高齢者まで楽しめる企画が豊富で、地元の力を感じられる祭りです。

多摩湖ウォーキング

開催時期:春・秋の年2回
多摩湖周辺を歩く健康イベント。自然とふれあいながら市内の魅力を再発見できる人気企画です。地域住民の交流の場としても好評です。

小平市の代表的な祭り・イベント

小平グリーンロード灯りまつり

開催時期:8月下旬の土曜日
小平グリーンロード沿いを中心に、市民が制作した数千個の手作り灯籠が並ぶ幻想的なイベントです。夜の緑道が幻想的に照らされ、地域に根ざした温かな雰囲気に包まれます。

小平市民まつり

開催時期:10月中旬(秋分以降の日曜日)
市民団体・企業・学校などが参加し、パレードや模擬店、ステージ発表などが行われる最大規模の地域イベントです。地元グルメや農産物の販売も充実しており、「小平の秋」の風物詩ともいえるイベントです。

ブルーベリーまつり

開催時期:7月上旬〜中旬
小平市はブルーベリー栽培発祥の地として知られ、市内各所で摘み取り体験が可能です。ブルーベリーを使ったジャムやスイーツ、飲料も販売され、親子連れや観光客に大人気です。

両市に共通する地域文化の特徴

武蔵野の自然と市民参加型のイベント

東村山・小平両市は、都市近郊でありながら自然が豊かで、地元住民と行政が協力して行う市民参加型イベントが多いのが特徴です。祭りの開催には地域の学校や企業、NPOが関わり、一体感のある地域づくりが進められています。

伝統と新しさの融合

伝統的な地元行事や古民家保存活動とともに、新しい市民文化の創出にも積極的です。たとえば、「灯りまつり」のようなアートと地域を結ぶイベントや、農業と観光を結びつけた食のフェスティバルなども発展しています。

東村山・小平の気温・天候

東村山・小平の気候と各季節の特徴

春 (3月 - 5月):
梅雨 (6月 - 7月):
夏 (8月 - 9月):
秋 (10月 - 11月):
冬 (12月 - 2月):

雨や台風:

これらの情報を参考にして、東村山・小平での観光旅行を計画してみてください!

東村山・小平へのアクセス

都心からの所要時間と距離

東村山・小平エリアは東京都心から西へ約25〜30kmの距離にあり、新宿・池袋から電車でおよそ30〜45分ほどで到着できる、比較的アクセスの良い地域です。

---

電車でのアクセス

西武鉄道を利用したアクセス

この地域を代表するのが西武鉄道グループです。以下の路線が観光や移動の主軸となります。

● 西武新宿線

西武新宿駅(新宿区)〜本川越駅(埼玉県)を結ぶ路線で、東村山駅・小平駅に停車します。
・西武新宿駅から東村山駅まで:急行で約30分
・西武新宿駅から小平駅まで:急行で約25分

● 西武拝島線

小平駅〜拝島駅間を結ぶ路線で、小平市方面から多摩地域への移動に便利です。拝島からはJR青梅線・八高線への乗換も可能です。

● 西武多摩湖線

国分寺駅〜西武遊園地駅を結ぶローカル線。萩山駅・八坂駅など、東村山市の住宅地へのアクセスが便利です。

● 西武国分寺線

国分寺駅〜東村山駅を結ぶ路線で、JR中央線からの乗り換えに便利です。国分寺駅は中央線の快速が停車するため、都心からの接続もスムーズです。

---

JRを利用したアクセス

● JR中央線経由

JR中央線(東京〜高尾)国分寺駅までアクセスし、そこから西武国分寺線で東村山方面へ乗り換え可能です。

● JR武蔵野線

新小平駅が小平市内にあり、埼玉・千葉方面とのアクセスに便利です。西船橋や府中本町方面からの乗車が可能です。

---

バスでのアクセス

西武バス・都営バスなど

市内には西武バス・都営バス・立川バスなどが路線を運行しており、各鉄道駅と住宅地、観光地を結んでいます。特に東村山市では多摩湖・北山公園方面などへ向かう観光ルートに利用されます。

---

車でのアクセス

中央自動車道・関越自動車道からの接続

東村山・小平方面へ車でアクセスする際は、以下のルートが便利です。

駐車場情報

駅周辺や観光施設(例:小平ふるさと村、東村山ふるさと歴史館など)には有料・無料の駐車場があります。ただし週末やイベント時には混雑するため、早めの到着や公共交通機関の利用もおすすめです。

---

空港からのアクセス

羽田空港から

モノレールで浜松町→JR山手線で高田馬場・西武新宿線乗換え→東村山・小平方面へ(所要:約70分)

成田空港から

京成スカイライナーまたは成田エクスプレスで都心へ→JR山手線・中央線または西武線に乗り換え(所要:約90〜120分)

東村山・小平の移動手段

主な移動手段の概要

東村山市・小平市内の移動には、鉄道・バス・自転車・徒歩が主に利用されます。市街地や住宅地を中心に公共交通機関が整備されており、旅行者にも移動しやすい環境が整っています。

---

鉄道による移動

西武鉄道網の充実

西武鉄道が市内各地を網羅しており、地域間の移動や周辺市区町村へのアクセスにも便利です。

● 東村山市内の主な駅
● 小平市内の主な駅

鉄道移動は時間が正確で本数も多いため、観光地間の移動におすすめです。

---

バスによる移動

西武バス・都営バス・立川バスなど

地域内では西武バスや都営バス、立川バスなどが運行しており、鉄道駅から住宅地や観光スポットへの移動を補完しています。

● 主なバス路線例

市民の足としての役割も大きく、地元らしい景色を楽しみながらの移動にも最適です。

---

自転車による移動

レンタサイクルの活用

両市ともに比較的平坦な地形が多く、自転車での移動がしやすい環境です。観光用にレンタサイクルの利用もおすすめです。

● 小平市の「こだいらサイクルシェア」

小平市では市内各所に自転車ポートがあり、シェアサイクルサービスを利用することができます。スマートフォンでの操作が可能で、観光スポット間を気軽に移動可能です。

● 東村山市の自転車活用

東村山市では主要駅や公園、観光施設周辺に公共自転車駐輪場が整備されています。観光案内所などで案内マップも入手可能です。

---

徒歩での移動

駅周辺観光に最適

小平駅・東村山駅周辺は徒歩圏内に名所が点在しており、のんびりと散策しながら観光を楽しめます。

● おすすめの散策エリア

東村山・小平の観光コース

1日で巡るモデルコース

午前:東村山の自然と歴史を楽しむ

9:30 東村山駅出発

西武新宿線「東村山駅」からスタート。駅周辺には観光案内所もあり、パンフレットやマップを入手できます。

10:00 北山公園(きたやまこうえん)

四季折々の自然が楽しめる人気スポット。特に6月の花菖蒲が有名で、約100種8000株が咲き誇ります。散策路や池もあり、のんびりとした時間を過ごせます。

11:30 正福寺地蔵堂(しょうふくじじぞうどう)

都内最古級の木造建築で、国宝に指定されています。室町時代の建築様式を今に伝え、静かで荘厳な雰囲気が魅力です。

昼食:地元グルメを楽しむ

12:30 うどんの名店でランチ

東村山は武蔵野うどんの本場。コシのある太めのうどんが特徴で、「こせがわ」や「小平うどん 東村山店」などが人気です。地元産の野菜を使った天ぷらとともにどうぞ。

---

午後:小平市の文化と緑地を巡る

13:30 小平ふるさと村(こだいらふるさとむら)

江戸時代から明治時代の民家を移築・保存した施設。昔ながらの暮らしや建築を体験でき、文化財に触れることができます。地元野菜の直売所も併設されています。

14:30 グリーンロード(玉川上水・野火止用水沿いの遊歩道)

全長約21kmの遊歩道の一部を散策。自然豊かな木陰の道で、鳥のさえずりや四季の草花を楽しめます。自転車や徒歩でのんびりと巡るのに最適です。

15:30 ガスミュージアム(小平ガス資料館)

明治期のガス灯や住宅設備の歴史を学べる施設。美しい煉瓦造りの洋館はフォトスポットとしても人気です。無料で入館できるのも魅力です。

お土産探しとカフェタイム

16:30 ブルーベリーワインや地元産農産物の購入

小平市はブルーベリー栽培が盛んで、「こだいらブルーベリーワイン」やジャム、ジュースなどのお土産が人気。地元の直売所や市内の特産品店で手に入ります。

17:00 おしゃれなカフェで休憩

小平駅周辺には隠れ家的カフェが点在しています。地元民に人気のベーカリーカフェやスイーツ専門店でひと休みして、旅の締めくくりにぴったりの時間を過ごせます。

---

観光のポイント

四季を感じる自然と歴史を味わう

東村山の自然と小平の文化施設を組み合わせることで、1日を通して変化に富んだ観光が楽しめます。駅間のアクセスも良好で、バスやレンタサイクルを使えばさらに効率的です。

家族連れ・カップル・一人旅にもおすすめ

北山公園やグリーンロードは、自然の中でのんびり過ごしたい方にぴったり。歴史好きや文化に興味のある方には正福寺地蔵堂やふるさと村が特に魅力的です。

東京都