東京都 » 東京都内(23区) » 日暮里・北千住

足立区生物園

(あだちく せいぶつえん)

足立区生物園は、東京都足立区の元渕江公園内にある動物園・水族館です。屋内外に展示スペースがあり、様々な生きものとのふれあいを通じて、命の尊さや自然との共生を学べる施設となっています。

施設の概要

足立区生物園は、1階と2階の屋内展示と屋外展示場で構成されています。特に、チョウの大温室は1階と2階を吹き抜けでつなぐ開放的な空間が特徴です。屋外展示場にはふれあいコーナーが設けられており、訪れた方々は多種多様な動物に直接触れることができます。また、2010年(平成22年)4月には、屋外展示場に「オージードーム」が新設されました。

園内で見られる生きものたち

足立区生物園では、約500種の生きものが展示されています。哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫など多種多様な生きものに出会えます。チョウの大温室では、様々な種類のチョウが飛び交う様子を間近で観察できるほか、ふれあいコーナーでは、モルモットやカンガルーなどの動物に直接触れることが可能です。

哺乳類

代表的な哺乳類の展示は以下の通りです。

鳥類

鳥類の展示例は以下の通りです。

爬虫類と両生類

足立区生物園には、爬虫類と両生類も豊富に展示されています。以下はその一例です。

魚類

水族館エリアでは、多様な魚類が展示されています。例えば以下のような生きものに出会えます。

昆虫

足立区生物園では、昆虫の展示にも力を入れています。次のような昆虫を見ることができます。

その他の生きもの

さらに、昆虫や魚類以外の生きものも展示されています。

利用案内

来園者の皆様に快適にご利用いただくため、以下の注意事項をお守りください。

開園時間と休園日

足立区生物園の開園時間は、4月から10月までは9時30分から17時まで、11月から3月までは9時30分から16時30分となっています。休園日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)および年末年始(12月28日から1月4日)です。また、夏休み期間中(2024年度は7月21日から8月31日)は17時30分まで開園しています。

入園料

入園料は、大人(高校生以上)300円、子供(小中学生)150円です。小学生未満および70歳以上の方は無料です。20名以上の団体には割引が適用され、大人200円、子供100円でご利用いただけます。また、年間パスポートも個人向けに提供しており、大人1,200円、子供600円で購入可能です。

入園料の詳細

一日券(カッコ内は団体料金)

また、身体障害者手帳、東京都愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳のご提示でご本人様と介助の方(1人)は無料です。

年間パスポート(購入日から1年間有効)

交通アクセス

足立区生物園へのアクセスは以下の通りです。

おわりに

足立区生物園は、自然とのふれあいを通じて命の尊さや自然環境の大切さを学べる場です。ぜひ訪れて、生きものたちとの心温まる交流を楽しんでください。

Information

名称
足立区生物園
(あだちく せいぶつえん)

日暮里・北千住

東京都