東京都 » 東京都内(23区) » 日暮里・北千住

元渕江公園

(もとふちえ こうえん)

元渕江公園は、東京都足立区保木間に位置する区立公園で、近隣住民に親しまれています。1969年に開園し、広場や釣りのできる池があるほか、四季折々の花々が楽しめる公園です。特に春には桜と、足立区の花であるチューリップが見頃を迎え、多くの来園者で賑わいます。

概要

元渕江公園は、広場や釣りのできる池を備えた公園で、地域の人々にとって身近な憩いの場です。また、園内には昆虫や両生類、魚類、哺乳類など様々な生物に触れられる「足立区生物園」という施設があります。この生物園は、有料ですが家族連れや教育目的での訪問が多く、人気のスポットとなっています。

四季折々の風景とイベント

元渕江公園は、春には桜とチューリップ、夏には緑豊かな景色、秋には紅葉、冬にはイルミネーションと、一年を通じて美しい風景を楽しめる公園です。特に毎年12月には「光の祭典」と呼ばれるイベントが開催され、竹ノ塚駅から公園までの並木道や園内の樹木がライトアップされます。このイルミネーションは地域の冬の風物詩として多くの人々に愛されています。

歴史

元渕江公園は、1969年6月10日に開園しました。その後、1993年10月1日には園内に「足立区生物園」が開館し、昆虫や小動物、植物などを通じて自然と触れ合うことができる施設として発展してきました。

主な施設

公園内には、広場や遊具、釣りができる池のほか、「足立区生物園」があります。この生物園では、昆虫や哺乳類など多種多様な生物を間近で観察したり、直接触れたりすることができ、自然や生命の大切さを学ぶ場として親しまれています。

足立区生物園

足立区生物園は、園内にある区営の生物園で、昆虫や両生類、魚類、哺乳類など様々な生物に触れられる施設です。施設内には、庭園や飼育室、温室、オーストラリアドームなどがあり、多様な生物を観察することができます。特に子どもたちが自然環境の大切さを学ぶ貴重な機会を提供しており、多くの家族連れに利用されています。

入園料

大人(高校生以上): 300円
子ども(小・中学生): 150円
団体割引・年間パスポート: あり

開園時間

2月 - 10月: 午前9時30分 - 午後5時
11月 - 1月: 午前9時30分 - 午後4時30分

休館日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日 - 1月1日)

アクセス

元渕江公園へのアクセスは以下の通りです。

最寄り駅からのアクセス

利用時間

元渕江公園は常時開園しており、入場は無料です。

元渕江公園と足立区生物園は、自然と触れ合いながら学ぶことができる貴重な場所であり、多くの訪問者に愛されています。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

Information

名称
元渕江公園
(もとふちえ こうえん)

日暮里・北千住

東京都