東京都 » 東京都内(23区) » お台場

日本科学未来館

(にっぽん かがく みらいかん)

日本科学未来館(愛称:Miraikan)は、東京都江東区青海に位置する日本を代表する科学館です。未来の科学技術を見据え、最先端の研究や技術を一般の人々に広めることを目的としています。この施設は、2001年7月9日に開館し、科学技術振興機構によって設立されました。

日本科学未来館の概要

当初、運営は財団法人科学技術広報財団に委託されていましたが、2009年の事業仕分けにより、現在は科学技術振興機構の直轄運営となっています。未来館は、最新の科学技術を展示するだけでなく、社会一般からの意見や見解を科学者にフィードバックする役割も果たしています。ここでは、さまざまなバックグラウンドを持つ科学コミュニケーターが活動し、科学コミュニケーションの手法開発や科学コミュニケーターの育成も行っています。

主要展示内容

ジオ・コスモス

ジオ・コスモスは、日本科学未来館のシンボル的な展示物で、地球の様子をリアルタイムで映し出す球体ディスプレイ装置です。人工衛星が撮影した雲の動きや地球の変化をリアルタイムで観察できるこのディスプレイは、開館当初から未来館の代表的な展示となっています。2011年には、設置から10周年を迎えたことを記念してリニューアルされ、最新の技術を取り入れた有機ELパネルによって、より鮮明で美しい映像が楽しめるようになりました。

未来をつくる

「未来をつくる」というテーマの展示では、計算機技術やインターネット、ロボット工学など、未来の生活に深く関わるであろう技術の展示が行われています。また、これらの技術が社会に与える影響についても考えることができます。特に、ノーベル賞受賞者たちからの問いをテーマにした「ノーベルQ」など、科学と社会の関係を考えさせる展示が充実しています。

ドームシアターガイア

ドームシアターガイアは、2009年に導入された日本初の全天周・超高精細立体視映像システムを誇るシアターです。このシアターでは、宇宙や自然の美しさを圧倒的な迫力で体感できる映像が上映されています。さらに、MEGASTAR-II Cosmosと連動したオリジナルプログラムが楽しめるため、訪れるたびに新たな発見があります。

その他の施設

日本科学未来館には、展示物以外にも多くの施設が充実しています。

7F - 未来館ホール

未来館ホールは、会議やイベントに使用できるコンファレンスルームです。ここでは、さまざまな講演会やシンポジウムが開催されており、一般の方も参加することができます。

レストランとカフェ

7階には「Miraikan Kitchen」というレストランがあり、5階には「Miraikan Cafe」というカフェが設置されています。科学館の見学の合間に、休憩を兼ねて食事や飲み物を楽しむことができます。

1F - ミュージアムショップ

1階にはミュージアムショップがあり、科学に関連した書籍やお土産が揃っています。ここでしか手に入らないアイテムも多く、訪れた記念に購入する人も多いです。

利用案内

日本科学未来館の開館時間は10時から17時までで、最終入館時間は16時30分です。休館日は火曜日で、火曜日が祝日の場合は開館します。また、年末年始やメンテナンス日も休館となります。

常設展の入場料金は、大人が630円(団体500円)、18歳以下は210円(団体160円)となっています。小学生未満や障害者手帳をお持ちの方(付き添い1名まで)は無料です。また、特定の日には18歳以下や65歳以上の方が無料で入場できる場合もあります。

アクセス情報

日本科学未来館へのアクセスは、新交通ゆりかもめの「東京国際クルーズターミナル駅」から徒歩約5分、または「テレコムセンター駅」から徒歩約4分です。臨海高速鉄道りんかい線を利用する場合は、「東京テレポート駅」から徒歩約15分です。

周辺の観光スポット

日本科学未来館の周辺には、他にも「船の科学館」や「東京国際交流館」、「東京お台場 大江戸温泉物語」など、魅力的な観光スポットが点在しています。訪れる際には、これらのスポットも合わせて観光するのがおすすめです。

日本科学未来館の特別な取り組み

2012年、日本科学未来館は「フカシギの数え方」というアニメーション動画を制作し、組合せ爆発を解説しました。この動画は展示スペース「メディアラボ」の展示に関連して公開されたもので、多くの人々に注目されました。また、科学館内では数多くのライブイベントも開催されており、さまざまなジャンルのアーティストが参加しています。

このように、日本科学未来館は科学技術の最前線を体感できる場であり、多くの人々に科学の魅力を伝え続けています。

Information

名称
日本科学未来館
(にっぽん かがく みらいかん)

お台場

東京都