シンボルプロムナード公園は、東京都港区台場、江東区青海、江東区有明に位置する都立の海上公園です。この公園は、東京臨海副都心で最も大きな公園であり、東京都港湾局によって管理されています。公園の敷地面積は266,466.73平方メートル、総延長は約4キロメートルに及び、多数のシンボル的なオブジェが点在する「プロムナード(遊歩道)」を特徴としています。
シンボルプロムナード公園は、大きく3つのエリアに分かれています。それぞれのエリアが異なるテーマを持ち、特徴的な景観を形成しています。
公園は通年で自由に入園でき、入園料は無料です。また、各エリアにはトイレ、飲料自動販売機、ベンチが設置されており、台場地区には立体駐車場も完備されています。夜間も明るく照明が施されているため、安全に散策が可能です。
ウエストプロムナードは、テレコムセンターからお台場海浜公園までを南北に結ぶエリアです。このエリアには「滝の広場」があり、滝のように水が流れ落ちる珍しい噴水がシンボルとなっています。噴水の運転時間は9時から22時までで、夜間にはライトアップされます。水は西方向へ流れ、小川へと続きます。この小川の周囲には「重力の無い杜」や「ROUND STRUCTURE-1995」、「碧空の花」などのオブジェが設置されています。
また、ウエストプロムナードの中央付近には「セントラル広場」があり、様々なイベントが開催されることが多い場所です。その北西には、1998年にフランスから贈られた「自由の炎」と呼ばれるオブジェがあります。これはフランス人彫刻家マルク・クーチェリエによって制作され、「日本におけるフランス年」を記念して設置されました。台座を含めた高さは約27メートルにもなります。
ウエストパークブリッジは、東京湾岸道路(国道357号・首都高速湾岸線)を渡り、お台場海浜公園側との行き来を可能にする橋です。この橋は長さ148メートル、幅20メートルの開放的な空間で、イベントやパフォーマンスの会場としても利用されています。夜間には特徴的な街灯がライトアップされ、しばしばドラマなどのロケ地として使用されています。
自由の炎は、ナポレオン3世の勝利を象徴する彫刻で、フランスから日本に贈られました。このオブジェは約27メートルの高さを誇り、円形の中央部は約0.3ヘクタールの広さを持ち、様々なイベントが開催されるスペースとして活用されています。
ウエストプロムナードには、美しい並木道や広々とした芝生広場があります。特にメタセコイア並木の周辺には、国内外の研究者や大学院生が交流する「東京国際交流館」や「日本科学未来館」、「産総研 臨海副都心センター」などの施設があります。春にはチューリップが咲き誇り、訪れる人々に彩りを添えます。
滝の広場は、水が滝のように流れ落ちる個性的な噴水がシンボルとなった広場です。この広場は、テレコムセンター駅の近くにあり、ピクニックやお昼休憩にも最適な場所です。近隣には「TOKYOミナトリエ」や「東京都立産業技術研究センター」があり、技術支援や展示が行われています。
センタープロムナードは、青海地区で最も公園らしい雰囲気を持つエリアです。「生きものの谷」と呼ばれる区域には、蝶を呼び寄せるために柑橘類や蜜を吸う植物が多く植えられており、6月から7月にかけてはアジサイが美しく咲きます。
このエリアには「出会い橋」、「夢の大橋」、「つどい橋」の3つの橋があり、さらに「テレポートブリッジ」という橋も含まれています。これらの橋を通じて、りんかい線東京テレポート駅からお台場海浜公園方面までアクセスできます。
パレットタウン付近から東側には「夢の広場」が広がり、約0.6ヘクタールの芝生地では様々なイベントが開催されています。以前はここにジミー大西が制作した「オン・パレひろば」というカラフルなオブジェが設置されていました。
夢の大橋は、青海と有明の両地域を結ぶ歩行者専用の橋で、有明西運河に架かっています。橋上はイベント会場としても利用され、「祭のにぎわい」をコンセプトにしたデザインが施されています。橋の近隣には「東京都水の科学館」があります。
これらの橋は、各エリアを安全に移動できるよう設計されており、特に「テレポートブリッジ」は東京湾岸道路を跨ぐ橋で、りんかい線東京テレポート駅とゆりかもめお台場海浜公園駅を結んでいます。
イーストプロムナードは、東京ビッグサイトから有明テニスの森公園までを南北に結ぶエリアです。このエリアは比較的閑静で、近隣でイベントがない限り人通りが少ないです。「石と光の広場」では、規則的に配置された木々が並び、広々とした空間が広がっています。
花の広場は、シンボルプロムナード公園の特徴である「花」をテーマにしたエリアです。有明地区の玄関口として、色彩豊かでイベント広場としても魅力的な空間を提供しています。大きな漢字のオブジェが設置されています。このエリアは、有明テニスの森公園や有明コロシアムに近く、「コロシアムブリッジ」を渡るとアクセスできます。
聖火台は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会期間中に聖火が灯された場所です。大会後もその歴史を記念するシンボルとして存在しています。