東京都 » お台場

お台場

Odaiba

お台場の観光におすすめスポット

観光地や名物をピックアップ!

お台場 観光ガイド

お台場の観光・旅行 Info

東京湾岸エリアに位置するお台場は、ショッピング、エンタメ、自然景観が融合した人気の観光エリアです。近未来的な雰囲気と海辺の開放感を楽しめるスポットが多数揃っています。

---

お台場を代表する観光スポット

お台場海浜公園

人工の砂浜と東京湾の絶景が楽しめるスポット。自由の女神像のレプリカがあり、レインボーブリッジを背景にした写真撮影にも最適です。

ダイバーシティ東京 プラザ

実物大ユニコーンガンダム立像が目印の大型ショッピングモール。ファッション、雑貨、グルメ、エンタメまで幅広く楽しめます。

チームラボボーダレス(森ビル デジタルアート ミュージアム)

没入型の体験ができるアートとテクノロジーの融合空間。まるで異世界に入り込んだかのような体験ができます。

---

ショッピングとグルメも満喫

アクアシティお台場

海を臨むレストラン街が魅力の複合施設。映画館や人気ファッションブランドのショップも多数あります。

デックス東京ビーチ

レトロな雰囲気の台場一丁目商店街や「マダム・タッソー東京」など、子どもから大人まで楽しめる施設が充実しています。

---

ファミリーやカップルにおすすめのスポット

日本科学未来館

宇宙、ロボット、AIなど最先端技術が体験できるサイエンスミュージアム。子ども連れや知的好奇心旺盛な方におすすめです。

大江戸温泉物語(※2021年で営業終了。代替施設にご注意ください)

かつては人気の温泉テーマパークでした。現在は同様のリラクゼーション施設が周辺で新たに展開されています。

---

夜景とロマンチックなひととき

レインボーブリッジ

夜にはライトアップされ、東京湾の夜景とともに幻想的な風景が広がります。お台場から徒歩やクルーズでのアクセスも可能です。

お台場大観覧車(パレットタウン)

お台場の象徴のひとつだった大観覧車。2022年に営業終了しましたが、跡地に新たな大型複合施設の建設が進行中です。

お台場のグルメガイド

お台場で味わいたいローカルフード

東京湾の海鮮料理

お台場周辺では東京湾で水揚げされた魚介類を使用した料理が楽しめます。新鮮な寿司や海鮮丼を提供する飲食店も多く、観光客に人気です。

江戸前寿司

東京の名物である江戸前寿司は、地元の味としてお台場の高級レストランからカジュアルなお店までさまざまなスタイルで味わえます。

月島もんじゃ焼き(近隣名物)

お台場の周辺、特に月島は「もんじゃ焼き」の本場。お台場でも人気店があり、アツアツの鉄板グルメを堪能できます。

---

お台場でおすすめのレストラン

Bills お台場(ビルズ)

オーストラリア発の人気カフェ。世界一の朝食と評されるリコッタパンケーキやスクランブルエッグは観光客にも大人気。アクアシティ内にあります。

LONGBOARD CAFE

デックス東京ビーチ内にある、ハワイアンスタイルのカフェ。ロコモコやガーリックシュリンプが人気です。

たこ焼きミュージアム(閉業済み)

以前は関西風たこ焼きの名店が集結していたスポット。現在は閉館していますが、同様のご当地フードのテーマ型店舗に注目が集まっています。

うしごろ貫 お台場

高級和牛を使用した焼肉店。特別なディナーにおすすめ。夜景を楽しめる窓際席は特に人気です。

---

お台場で買いたいお土産

東京ばな奈

東京を代表するスイーツ。バナナ風味のカスタードクリームを包んだスポンジケーキは万人受けする定番土産です。お台場の各施設内でも購入可能です。

東京ミルクチーズ工場

ミルクとチーズを使ったサブレやクッキーが有名。おしゃれなパッケージも人気で、女性に喜ばれるお土産です。

ガンダム関連グッズ

ダイバーシティ東京にある「ガンダムベース東京」では、限定プラモデルやグッズが多数揃っています。ファンならずとも魅力的なお土産になります。

チームラボ限定アイテム

「チームラボボーダレス」のオリジナルグッズは幻想的なアートをモチーフにしたアイテムが多く、芸術好きへの贈り物にも最適です。

---

番外編:季節限定グルメやスイーツ

春:桜スイーツ

春には桜を使った季節限定スイーツが販売されます。アクアシティやダイバーシティのカフェで期間限定メニューをチェックしてみてください。

夏:かき氷・アイス

夏場はフルーツたっぷりのかき氷やジェラートが人気。屋外のベンチで食べるのもお台場ならではの楽しみ方です。

お台場の季節の祭り・イベント

お台場で開催される主な祭り・イベント

お台場レインボー花火(冬季)

12月の毎週土曜日に開催される冬の風物詩。東京湾に打ち上げられる色鮮やかな花火と、レインボーブリッジのイルミネーションの共演はロマンチックな雰囲気を演出します。

開催場所

お台場海浜公園やデックス東京ビーチ付近など、湾岸エリア一帯。

特徴

冬に打ち上げられる希少な花火として知られ、空気が澄んでいるため、より美しい花火が楽しめます。

---

東京お台場大江戸祭り(不定期)

江戸文化をテーマにしたイベントで、盆踊り、縁日、和太鼓演奏、着物体験などが楽しめます。お台場の近代的な風景との対比がユニークです。

主な会場

デックス東京ビーチ、アクアシティお台場などの商業施設広場。

特徴

外国人観光客にも人気があり、インバウンド向けの日本文化体験型イベントとしても注目されています。

---

東京湾大華火祭(現在休止中)

かつては夏の一大イベントとして知られていた東京湾の大規模花火大会。お台場や晴海、豊洲から観覧でき、観客数は70万人を超える年もありました。

特徴

現在は休止中ですが、今後の復活が期待されているイベントの一つです。

---

アニメ・ゲーム関連イベント(通年)

お台場ではアニメやゲーム関連のフェスティバルや展示会が頻繁に開催されます。特に「東京ビッグサイト」や「ダイバーシティ東京」周辺ではオタク文化との親和性が高いイベントが多いです。

例:
---

季節ごとの特徴的なイベント

春:お台場海浜公園の桜まつり

湾岸沿いに咲く桜並木が美しく、ライトアップされた夜桜も楽しめるロマンチックな春の風物詩。

夏:水辺のイベント

「お台場ビーチフェスティバル」など、ウォータースポーツ体験や音楽ライブイベントが盛んに開催されます。

秋:アート&クラフトフェア

ヴィーナスフォートや有明周辺で行われるハンドメイド作品やアート作品の展示即売会が人気です。

冬:イルミネーションイベント

レインボーブリッジやデックス東京ビーチのイルミネーションが幻想的な夜を演出。デートスポットとしても有名です。

---

お台場ならではの特徴的な事柄

未来都市と江戸文化の融合

お台場は東京湾の埋め立て地に造られた新都市で、近代建築と自然、エンタメ、歴史が融合したユニークな空間です。イベントでもこのコントラストを活かした企画が多くあります。

アクセスの良さと観光スポットの密集

主要観光地が徒歩圏内に集まっており、1日で多くの施設を楽しめる効率の良さも魅力の一つです。

お台場の気温・天候

四季を通じて楽しめる湾岸エリアの気候

お台場は東京湾に面したエリアで、都心部よりもやや海風の影響を受けるため、夏は比較的過ごしやすく、冬は寒さがやわらぐ傾向があります。

---

春(3月〜5月)

気温と気候

3月:平均気温は8~12℃程度で、まだ寒さが残りますが、日差しがあれば暖かく感じられます。

4月:15℃前後まで上がり、桜の開花により観光に最適な時期となります。

5月:20℃近くまで上昇し、快適な陽気が続きます。

特徴

風がやや強い日があり、羽織るものを用意しておくと安心です。桜の名所である「お台場海浜公園」の散策がおすすめです。

---

梅雨(6月中旬〜7月中旬)

気温と気候

平均気温は22~26℃前後で湿度が高く、雨の日が多くなります

特徴

お台場は舗装路が多いため、足元の防水対策が重要です。また、屋内施設(アクアシティお台場、ヴィーナスフォートなど)が充実しているため、雨でも快適に過ごせます。

---

夏(7月中旬〜9月)

気温と気候

7月〜8月:最高気温は30〜35℃に達することもあり、非常に暑くなります。

9月:暑さはやや落ち着きますが、台風シーズンに重なることが多いです。

特徴

海風があるため都心よりは体感的に涼しく感じることもありますが、熱中症対策は必須です。日陰の少ないスポットでは帽子・水分補給・日傘が有効です。

台風について

お台場は海に面しているため、強風・高潮の影響を受けやすい地域です。台風接近時は交通規制やイベント中止の可能性があるため、天気予報の確認が重要です。

---

秋(10月〜11月)

気温と気候

10月:平均気温は20℃前後で、過ごしやすく、観光に最適なシーズン。

11月:15℃を下回る日もあり、朝晩の冷え込みに注意が必要です。

特徴

湿度が下がり、空気が澄む季節。お台場の夜景やイルミネーション観賞にぴったりの時期です。風の強い日が多いため、防寒具を忘れずに。

---

冬(12月〜2月)

気温と気候

平均気温は5〜10℃程度で、東京の中では比較的温暖なエリアですが、海風で体感温度が下がることがあります。

特徴

雪はめったに降りませんが、強風の日が多くなります。レインボーブリッジや海浜公園のイルミネーションが美しく、カップルにも人気の季節です。

---

お台場の気候に合わせた観光のポイント

1. 海風に注意

お台場は一年を通じて風が強い傾向があります。特に春・秋・冬は体感温度が下がるため、防寒や風よけの準備があると安心です。

2. 雨・台風時の屋内施設活用

梅雨や台風の時期には、アクアシティお台場、ダイバーシティ東京、チームラボボーダレスなどの屋内観光スポットを活用すると快適に楽しめます。

3. 夏の暑さと冬の冷え対策

夏は熱中症対策を、冬は風対策を忘れずに。季節に応じた服装で快適な観光を楽しみましょう。

お台場へのアクセス

お台場は東京湾沿岸に位置する人気の観光エリアで、鉄道・バス・車・水上バスなど多彩なアクセス手段があります。ここでは代表的なルートを目的別にご紹介いたします。

---

電車でのアクセス

ゆりかもめ(新交通ゆりかもめ)

新橋駅(JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線)から出発するモノレール型の交通機関で、レインボーブリッジを渡ってお台場へ向かうルートです。

「台場駅」「お台場海浜公園駅」「青海駅」など複数の駅があり、各施設に近い駅を選ぶと便利です。

所要時間の目安

新橋駅から台場駅までは約15分。

りんかい線(東京臨海高速鉄道)

大崎駅(JR山手線)や新宿・渋谷から直通で乗れる便利な路線です。りんかい線は地下鉄のように都心部からスムーズにアクセスできるのが魅力です。

主要な停車駅は「東京テレポート駅」で、ダイバーシティ東京やパレットタウンなどへのアクセスに便利です。

所要時間の目安

新宿から東京テレポート駅まで約25分、大崎駅から約10分。

---

バスでのアクセス

都営バス・京急バスなど

東京駅、品川駅、門前仲町などからお台場エリアへの直通バスが運行されています。

渋滞の影響を受けやすいため時間に余裕を持って利用すると安心です。

高速バス

成田空港・羽田空港からはリムジンバスが運行されており、宿泊ホテル(ヒルトン東京お台場、グランドニッコー東京台場など)への直通便もあります。

---

車でのアクセス

首都高速道路の利用

お台場には首都高速湾岸線「臨海副都心出口」「台場出口」があり、車でもアクセス可能です。

ただし週末やイベント時は混雑が発生しやすいため、カーナビや渋滞情報のチェックがおすすめです。

駐車場情報

各商業施設(アクアシティ、ダイバーシティ、ヴィーナスフォートなど)に大型駐車場が併設されています。

---

水上バスでのアクセス

東京水辺ライン・東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)

お台場海浜公園や青海からは浅草、日の出桟橋、豊洲などと結ぶ水上バスが運航されています。

海上から東京の風景を楽しめるため、観光を兼ねた移動手段として人気があります。

主な航路例

浅草 → お台場 約60分(途中下船あり)
日の出桟橋 → お台場 約20分

---

お台場内での移動手段

徒歩・レンタサイクル

お台場内の各スポットは徒歩圏内でつながっており、のんびりと散策しながら回るのに適したエリアです。

また、レンタサイクルや電動キックボードのサービスもあり、効率よく観光することが可能です。

無料シャトルバス(施設間連絡)

一部のショッピングモールやホテルでは無料の循環バスが運行しており、便利に移動できます。

お台場の移動手段

お台場は広々としたウォーターフロントエリアで、複数の交通手段が整備されており、観光やショッピングを快適に楽しむことができます。以下に代表的な移動手段をご紹介いたします。

---

徒歩での移動

歩行者にやさしい都市設計

お台場海浜公園、ダイバーシティ東京、アクアシティお台場、フジテレビ本社などの主要スポットは、すべて徒歩圏内にあります。

快適な散策ルート

レインボーブリッジを眺めながら海沿いを散策する「お台場海浜公園プロムナード」や、ヴィーナスフォート周辺の遊歩道など、景観を楽しみながら移動できる道が整備されています。

---

ゆりかもめ(新交通ゆりかもめ)

お台場を縦断する便利なモノレール

無人運転の高架鉄道で、景色がよく観光にぴったりです。お台場エリア内には「お台場海浜公園駅」「台場駅」「青海駅」「テレコムセンター駅」などがあり、観光施設の最寄り駅にすぐアクセス可能です。

料金と利用方法

ICカード(Suica・PASMO)が利用でき、5〜10分おきに運行しているため非常に便利です。

---

レンタサイクル・電動キックボード

効率的でエコな移動手段

お台場の広いエリアを効率よく移動するには、レンタサイクルや電動キックボードが便利です。シェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」や、スマートフォンで予約可能な電動キックボードなどがあります。

利用可能エリア

アクアシティやダイバーシティの周辺などにポート(貸出・返却場所)が設置されており、簡単に利用可能です。

---

無料シャトルバス・巡回バス

商業施設間をつなぐ無料サービス

お台場の一部の大型商業施設やホテルでは、無料のシャトルバスを運行しています。

例:お台場レインボーバス

田町駅・品川駅などとお台場を結ぶ地域密着型の循環バスで、観光だけでなく、日常の移動にも活用されています(有料)。

---

タクシー・配車アプリ

短距離移動にも便利

主要なホテルや駅、観光施設前にはタクシー乗り場が完備されています。最近では「GO」や「Uber」などの配車アプリも多く利用されており、スムーズに移動が可能です。

お台場の観光コース

お台場は、ショッピング、グルメ、アート、自然体験など、さまざまな魅力を一日で楽しめる東京湾岸エリアの代表的観光地です。以下では、時間帯別に楽しめるモデルコースをご提案いたします。

---

午前中:海辺の自然と文化を満喫

お台場海浜公園でのんびり散歩

朝の爽やかな空気の中でお台場海浜公園を散策し、レインボーブリッジや東京湾の絶景を楽しみましょう。夏季にはSUPやビーチバレー体験もできます。

日本科学未来館で未来技術に触れる

子どもから大人まで楽しめる日本科学未来館では、ロボット、宇宙、AI、人体の不思議など最先端の科学展示が充実しています。

---

お昼:ショッピング&ランチタイム

ダイバーシティ東京でランチとお買い物

巨大な実物大ガンダム立像が名物の商業施設。レストラン街では東京名物のもんじゃ焼きやラーメン、和食から洋食まで幅広く楽しめます。

ヴィーナスフォートでヨーロッパ気分

中世ヨーロッパを模した内装が特徴のショッピングモール。アウトレットブランドも多数入っており、お土産やファッションアイテム探しに最適です。

---

午後:体験型スポットと展望を楽しむ

チームラボボーダレス(※移転中・要確認)

デジタルアートの体験型ミュージアム。光と音が融合した幻想的な空間で、インスタ映えも抜群です。事前予約推奨。

東京ジョイポリスでアトラクション体験

屋内型のハイテク遊園地で、VRや絶叫マシン、アニメと連動したゲームなど幅広いエンタメを楽しめます。

---

夕方:景色とディナーを楽しむ

シンボルプロムナードで夕景散策

お台場を横断する歩行者専用道「シンボルプロムナード公園」では、東京湾の夕焼けと街明かりを堪能しながらのんびり散策できます。

アクアシティお台場で夜景ディナー

東京湾に面したレストランが揃っており、夜景を眺めながらのディナーにぴったり。和洋中とバリエーションも豊かです。

---

夜:ライトアップとロマンティックな時間

レインボーブリッジのライトアップ鑑賞

日没後はライトアップされたレインボーブリッジが見どころ。季節によって色が変わり、幻想的な雰囲気に包まれます。

大観覧車から夜景を一望

パレットタウンにある大観覧車からは、東京タワーや東京スカイツリー、東京湾まで見渡せる絶景が楽しめます。

---

半日・夜だけでも楽しめるコース

ショッピング+夜景ディナーコース

午後から訪れる場合はヴィーナスフォートやダイバーシティ東京でショッピングを楽しみ、アクアシティお台場で夕食というプランがおすすめです。

夜景スポットめぐりコース

ライトアップされたレインボーブリッジ、フジテレビ球体展望室、観覧車などを巡るロマンティックな夜景コースも人気です。

東京都