東京都 » 東京都内(23区) » 六本木・赤坂

TOTOギャラリー・間

(トートー ま)

TOTOギャラリー・間は、東京都港区南青山に位置する建築およびデザインの専門ギャラリーです。TOTO株式会社が運営しており、1985年に社会貢献活動の一環として開設されました。このギャラリーは、建築やデザインに関する多彩な展覧会を通じて、幅広い知識や視点を提供しています。

概要

TOTOギャラリー・間は、1985年にTOTO株式会社が社会貢献活動の一環として開設した建築およびデザインの専門ギャラリーです。展示スペースは、TOTO乃木坂ビルの3階および4階に分かれており、訪問者は3階から入場し、3階中庭から外部階段を使用して4階にアクセスします。展覧会の企画は、運営委員会によって行われており、選りすぐりの作品が展示されています。

沿革

TOTOギャラリー・間の設立とその発展には、数多くの建築家やデザイナーが関わってきました。以下に、その主な歴史的な出来事を紹介します:

1984年

安藤忠雄、川上元美、黒川雅之、杉本貴志、田中一光をメンバーとする「DAC(TOTO Design Advisory Committee)」が発足しました。

1985年

10月にDACメンバーの発案により「ギャラリー・間」が開設されました。この時、安藤忠雄、川上元美、黒川雅之、杉本貴志、田中一光が運営委員に就任しました。

1989年

TOTOギャラリー・間は「日本文化デザイン賞企業文化デザイン賞」を受賞しました。

1994年

TOTO乃木坂ビルの4階に「第2展示室」を増床しました。

1995年

TOTO出版と連動した展覧会関連書籍の出版を開始しました。

1996年

「空間術講座」を開始しました。

1997年

TOTOギャラリー・間は「毎日デザイン賞特別賞」を受賞しました。

2000年

地方大学との共催による巡回展を開始しました。

2002年

「メセナ大賞2002」の「情報発信賞」を受賞しました。

2010年

ギャラリーの名称を「TOTOギャラリー・間」に改称し、運営委員会を改選しました。安藤忠雄が特別顧問に就任し、岸和郎、内藤廣、原研哉、吉岡徳仁が運営委員に就任しました。

2012年

エルウィン・ビライが運営委員に就任しました。

2013年

TOTOギャラリー・間の代表である遠藤信行が「日本建築学会文化賞」を受賞しました。

2014年

妹島和世が運営委員に就任しました。

2016年

小嶋一浩、妹島和世、塚本由晴、エルウィン・ビライが運営委員に就任しました。

2017年

千葉学が運営委員に就任しました。

運営委員

現在の運営委員は以下の通りです:

開館時間

TOTOギャラリー・間の開館時間は以下の通りです:

交通アクセス

TOTOギャラリー・間は、東京都港区に位置し、以下の駅からアクセス可能です:

Information

名称
TOTOギャラリー・間
(トートー ま)

六本木・赤坂

東京都