東京都 » 池袋

池袋

Ikebukuro

池袋の観光におすすめスポット

観光地や名物をピックアップ!

池袋 観光ガイド

池袋の観光・旅行 Info

文化とアートを楽しむスポット

サンシャインシティ

サンシャインシティは、池袋を代表する大型複合施設で、ショッピングモール、レストラン、ホテル、展望台、水族館などが集まっています。中でも「サンシャイン水族館」は都市型水族館として人気が高く、空を泳ぐペンギンが見られる屋上エリアは特におすすめです。

古代オリエント博物館

同じくサンシャインシティ内にある「古代オリエント博物館」では、メソポタミアやエジプトを中心とした古代文明に関する展示が豊富に揃っており、知的好奇心を刺激してくれます。

自然と癒しのスポット

南池袋公園

池袋駅東口から徒歩5分ほどのところにある「南池袋公園」は、芝生が広がる都市型の公園で、地元の人々や観光客が憩う人気スポットです。カフェ「ラシーヌ ファーム トゥ パーク」では、テイクアウトしたフードを青空の下で楽しむことができます。

目白庭園

少し足をのばして、池袋駅から徒歩約15分のところにある「目白庭園」もおすすめです。日本庭園の静かな風情を感じながら、散策や写真撮影が楽しめます。

エンタメとサブカルチャーのスポット

池袋PARCO&ハレザ池袋

若者に人気のショッピング施設「池袋PARCO」には、サブカルチャーや最新ファッション、アートが集まっています。また、2020年にオープンした「ハレザ池袋」には映画館やライブシアター、カフェが揃い、新しい池袋のカルチャーを発信しています。

乙女ロード(アニメ・マンガ好き必見)

池袋駅東口から徒歩約10分、「乙女ロード」は女性向けアニメ・マンガ・BLなどの専門店が集まるエリアです。アニメイト本店やK-BOOKSなど、多くのショップが並んでおり、アニメファンにはたまらないスポットです。

夜景とロマンチックな時間を楽しむ

サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」

サンシャイン60の最上階にある展望台「てんぼうパーク」では、東京の夜景を360度見渡すことができます。日中の眺望も素晴らしいですが、特に夕暮れから夜にかけての時間帯は、デートスポットとしても人気です。

池袋のグルメガイド

池袋の名物グルメ・ローカルフード

池袋ラーメン激戦区の味

池袋は東京の中でもラーメン激戦区として有名です。「無敵家(むてきや)」や「屯ちん(とんちん)」、「一蘭」など、個性あふれるラーメン店が多数あります。濃厚な豚骨スープから醤油、味噌系まで、多様な味が楽しめます。

ナンとカレーが絶品!「ナンジャタウン」のご当地グルメ

池袋サンシャインシティ内にある「ナンジャタウン」では、全国のご当地グルメを再現した屋台村が人気。特に「餃子スタジアム」では、宇都宮や浜松など各地の餃子が一度に楽しめる点が魅力です。

中華の街・池袋の点心や中華料理

池袋北口周辺は中華料理店が多く、「本格四川料理」や「火鍋」、「点心バイキング」が楽しめるお店が軒を連ねています。「永利(えいり)」や「知音食堂」などはリーズナブルながら本格派で人気です。

甘党必見!老舗の和菓子とパンケーキ

大和屋」のどら焼きや、「ねんりん家」のバームクーヘンなど、和洋菓子のお店も豊富。ふわふわのパンケーキで有名な「幸せのパンケーキ」も若者に人気です。

人気のレストラン・カフェ

ミシュラン掲載の「トラットリア・セレーノ」

池袋駅から徒歩圏内にある「トラットリア・セレーノ」は、カジュアルながら本格的なイタリアンを提供。落ち着いた雰囲気でデートにもおすすめです。

サンシャインシティ内「ジョーズシャンハイニューヨーク」

ジョーズシャンハイ」は絶品の小籠包が自慢。高級感ある雰囲気で、夜景を眺めながら食事を楽しむことができます。

乙女ロード近くのメイドカフェ

アニメ文化が根付く池袋には、秋葉原とはまた違った雰囲気の女性向けメイドカフェも。アニメファン向けのコラボカフェも定期的に登場し、ファンにはたまらないスポットです。

池袋で買えるお土産

池袋限定!「いけふくろうグッズ」

池袋駅東口にある「いけふくろう像」をモチーフにしたグッズは、池袋観光の記念品として人気があります。ぬいぐるみやキーホルダー、文具なども充実しています。

サンシャイン水族館のオリジナルグッズ

サンシャイン水族館のミュージアムショップでは、かわいいペンギンやアザラシをモチーフにしたぬいぐるみや文房具が手に入ります。お子さまや動物好きの方へのプレゼントにも最適です。

アニメ関連グッズ・限定アイテム

アニメイト池袋本店や乙女ロードのショップでは、池袋でしか手に入らない限定グッズが多数販売されています。アニメやゲーム作品とのコラボ商品、サイン入りグッズなど、アニメファンにとっては必見です。

池袋の季節の祭り・イベント

池袋エリアで開催される主な祭り・イベント

ふくろ祭り(池袋西口公園ほか)

ふくろ祭りは毎年9月下旬〜10月上旬にかけて池袋西口で開催される、池袋最大級の市民祭りです。神輿パレード東京よさこいなど、多彩な催しが展開され、地元住民や観光客で賑わいます。特に「よさこい」踊りは全国から多くのチームが集まり、池袋の街がダンスと音楽で華やかに彩られます。

東京よさこい(ふくろ祭りの後半)

ふくろ祭りの後半に位置づけられる東京よさこいは、池袋駅前を中心にサンシャイン通り中池袋公園など複数の会場で行われる一大イベントです。衣装や演出に趣向を凝らしたパフォーマンスが楽しめるため、全国的にも高い注目を集めています。

アニメイトガールズフェスティバル(AGF)

毎年11月に開催されるアニメイトガールズフェスティバル(AGF)は、乙女ゲームやBL、女性向けアニメなどのコンテンツに特化したイベントです。サンシャインシティをメイン会場とし、女性ファンの熱狂的な支持を集めています。限定グッズの販売や声優イベント、企業ブースも充実しており、毎年全国から多くの来場者が訪れます。

サンシャイン水族館 夏のナイトアクアリウム

夏季限定で行われるナイトアクアリウムは、サンシャイン水族館の人気イベント。幻想的な照明や演出により、夜の水族館がロマンチックな雰囲気に包まれます。カップルやファミリーにおすすめです。

東京芸術劇場の演劇・音楽公演

東京芸術劇場では年間を通して、クラシックコンサート、バレエ、演劇などのハイクオリティな公演が行われています。池袋の文化的ランドマークとして、芸術を気軽に楽しむ場として親しまれています。

特徴的なイベント・カルチャー

乙女ロード発のサブカルチャーイベント

池袋東口周辺の「乙女ロード」では、アニメや漫画に関連するポップアップイベントやコラボカフェが頻繁に開催されています。特に女性向けアニメ・ゲームの期間限定イベントが多く、キャラクターの誕生日イベントやサイン会、スタンプラリーなどが盛り上がりを見せています。

池袋ハロウィンコスプレフェス

10月末に開催される池袋ハロウィンコスプレフェスは、国内外から多数のコスプレイヤーが集う一大イベント。サンシャインシティや駅前エリアを中心に展開され、自由な表現の場として定着しています。誰でも観覧可能で、非日常的な空間が楽しめます。

地域密着型イベント

池袋演劇祭

毎年9月に行われる「池袋演劇祭」は、プロからアマチュアまで幅広い劇団が参加する舞台芸術の祭典です。複数の小劇場や施設で連日公演が行われ、文化的な香りに触れられる貴重なイベントです。

池袋大橋盆踊り大会

地元町会による盆踊り大会も見逃せません。太鼓の音とともに踊る人々の輪が夏の風物詩となっており、地元住民や観光客が気軽に参加できる温かいイベントです。

池袋の気温・天候

池袋(東京都豊島区)は、関東地方の中心に位置し、温暖湿潤気候に分類されます。四季がはっきりしており、春・夏・秋・冬それぞれに異なる気温や天候の特徴があります。以下に季節ごとの気候を解説いたします。

---

春(3月〜5月)

平均気温

3月:10℃前後
4月:15℃前後
5月:20℃前後

気候の特徴

春は穏やかで過ごしやすい気候が続き、桜をはじめとした花々が街を彩ります。特に4月上旬には池袋周辺の目白庭園南池袋公園などでお花見が楽しめます。ただし、朝晩は冷える日もありますので、脱ぎ着しやすい服装が理想です。

---

梅雨(6月中旬〜7月中旬)

平均気温

6月:21〜24℃前後
7月前半:25〜28℃前後

気候の特徴

湿度が非常に高く、連日の雨が続くのが特徴です。雨具の持参は必須で、折り畳み傘や撥水性のある服装が重宝されます。雨の日でも楽しめるサンシャインシティの屋内施設水族館プラネタリウムなどが観光におすすめです。

---

夏(7月中旬〜9月中旬)

平均気温

7月:28〜30℃
8月:30〜35℃
9月前半:28℃前後

気候の特徴

夏は非常に暑く、湿度も高くなります。日中は熱中症対策が必要で、こまめな水分補給や日陰の利用が推奨されます。冷房の効いた屋内施設での観光や、夜のナイトアクアリウムなど、夕方以降の活動がおすすめです。

台風シーズン

8月〜9月台風の接近も多く、急な豪雨や強風に注意が必要です。特に交通機関への影響が出ることもありますので、旅行中は天気予報の確認を忘れずに行いましょう。

---

秋(9月中旬〜11月)

平均気温

9月:26℃前後
10月:18〜22℃
11月:12〜16℃

気候の特徴

空気が乾燥し始め、爽やかな陽気が続く秋は、池袋観光に最適なシーズンです。紅葉も徐々に進み、目白庭園椿山荘などで色づく景色が楽しめます。日中は快適でも、朝晩は冷えることがあるため、羽織物を持参しましょう。

---

冬(12月〜2月)

平均気温

12月:10℃前後
1月:5〜8℃前後
2月:6〜9℃前後

気候の特徴

東京の冬は比較的乾燥しており晴天が多いですが、気温は低く空気も冷たく感じられます。池袋では雪が積もることは稀ですが、1〜2月には一時的に雪が舞うこともあります。厚手のコートや手袋などの防寒対策をしっかり行いましょう。

---

池袋の天候に関する注意点

突然の雨に注意

東京では近年、ゲリラ豪雨雷雨が増加傾向にあります。特に梅雨や夏場は天気が急変することもあるため、折り畳み傘を常備しておくと安心です。

台風シーズンの計画変更

台風接近時は鉄道や飛行機に運休・遅延が出る場合もあるため、旅行日程に柔軟性を持たせ、室内施設や予備の観光プランを考えておくのがおすすめです。

池袋へのアクセス

鉄道によるアクセス

主要な鉄道路線

池袋駅は東京都豊島区に位置し、JR、私鉄、地下鉄の計8路線が集まる東京屈指のターミナル駅です。

所要時間の目安

---

空港からのアクセス

羽田空港から

成田空港から

---

バスによるアクセス

高速バス・長距離バス

池袋駅東口には「サンシャインシティバスターミナル」および「池袋駅東口高速バスのりば」があり、全国各地(仙台・名古屋・大阪・金沢など)へのアクセスが可能です。

都バス・コミュニティバス

池袋駅周辺からは都バス・豊島区のコミュニティバス「IKEBUS(イケバス)」も運行しており、周辺の観光地や公園への移動にも便利です。

---

車でのアクセス

首都高速道路を利用

池袋へ車で訪れる場合は、首都高速5号池袋線「東池袋出入口」「護国寺出入口」を利用します。サンシャインシティや西口の商業施設には有料駐車場も完備されています。

注意点

平日・週末ともに池袋駅周辺は交通渋滞や駐車場の混雑が発生しやすいため、公共交通機関の利用がおすすめです。

池袋の移動手段

徒歩での移動

駅周辺のアクセス性の良さ

池袋駅周辺は商業施設や観光地が密集しており、多くの観光地は徒歩5〜15分圏内でアクセス可能です。例えば、サンシャインシティ、池袋西口公園、東京芸術劇場などへは徒歩で簡単に移動できます。

歩道と地下通路の整備

池袋は地下通路やペデストリアンデッキが整備されており、特に雨の日なども快適に歩行が可能です。

---

公共交通機関

東京メトロ・JR・私鉄各線

池袋駅を拠点として、山手線・丸ノ内線・副都心線・有楽町線・西武池袋線・東武東上線が利用可能です。各線は周辺エリアとのアクセスにも便利で、新宿・渋谷・原宿・銀座・秋葉原といった人気スポットへもスムーズに行けます。

都営バス・区内バス

池袋駅周辺からは都営バス豊島区のコミュニティバス「IKEBUS(イケバス)」が運行しています。IKEBUSは電気で動く赤いレトロ風のバスで、池袋エリアの主要な観光スポットやホテル、商業施設を結んでいます。

---

レンタサイクル

シェアサイクル「ドコモ・バイクシェア」

池袋ではドコモ・バイクシェアによるシェアサイクルサービスが利用できます。駅周辺やサンシャインシティ付近などに複数のポートが設置されており、スマートフォンのアプリで簡単に貸出・返却が可能です。

利用のメリット

自転車は駅から離れたエリアや神社、公園などを巡るのに最適で、混雑を避けて観光を楽しみたい方にもおすすめです。

---

タクシー・配車サービス

タクシー乗り場の充実

池袋駅東口・西口ともにタクシー乗り場が設置されており、24時間いつでも利用可能です。急ぎの移動や荷物が多い時にも便利です。

アプリ配車

「GO」や「S.RIDE」、「Uber」などの配車アプリも池袋エリアで対応しており、スマートフォンから簡単にタクシーの手配ができます。

池袋の観光コース

1日満喫!池袋定番観光コース

午前:池袋のランドマーク「サンシャインシティ」を中心に

サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」

池袋を象徴する高層ビル、サンシャイン60の展望台てんぼうパークは、地上251mからの大パノラマが楽しめるスポットです。天気の良い日には富士山や東京スカイツリーも望め、写真映えも抜群です。

サンシャイン水族館

「空飛ぶペンギン」で有名な屋上型の都市型水族館。お子様連れにも人気で、幻想的な海の世界に癒されるひとときが過ごせます。

ナンジャタウン

アニメ・ゲームをテーマにしたアトラクションやご当地餃子スタジアムなどがあり、エンタメとグルメが融合した空間です。

---

昼食:池袋グルメを楽しむ

ラーメン激戦区で一杯

池袋東口周辺はラーメンの名店が集まるエリア。例えば「無敵家」や「屯ちん」は人気の行列店です。がっつり派にはおすすめです。

サンシャインシティ内のレストラン街

和洋中さまざまなジャンルの飲食店が揃っており、家族連れやグループ旅行にも安心です。

---

午後:ショッピングとカルチャーを楽しむ

乙女ロード周辺のアニメ・マンガ文化

池袋東口〜サンシャインシティ周辺は「乙女ロード」と呼ばれ、アニメ・マンガ・ゲーム・BLグッズなどを扱う専門店が多く立ち並びます。「アニメイト池袋本店」や「らしんばん」、「K-BOOKS」など、ファンにとっては聖地ともいえるエリアです。

池袋西口公園と東京芸術劇場

午後の散策には西口方面へ。リニューアルされて美しくなった池袋西口公園は、のんびりとした雰囲気で休憩にぴったり。隣接する東京芸術劇場ではコンサートや演劇の観劇も可能です。

---

夕方以降:夜景やグルメで締めくくり

夜のサンシャイン通りを散策

夜の池袋はイルミネーションが華やか。特にサンシャイン通りやHareza池袋付近はネオンが美しく、アニメ・映画・カフェなどの複合施設も多いため、滞在時間があっという間に過ぎてしまいます。

ディナー:大人の居酒屋やレストランで

池袋にはおしゃれなバル、居酒屋、和食、イタリアンなど豊富なジャンルの飲食店があり、ナイトライフも充実しています。カップルや友人と語らう夜にもぴったりです。

---

その他のコース案

半日観光コース(午後からスタート)

14:00〜 サンシャイン水族館

16:00〜 乙女ロードでショッピング

18:00〜 居酒屋やレストランで夕食

子連れファミリー向けコース

10:00〜 サンシャイン水族館

12:00〜 サンシャインシティでランチ

13:30〜 ナンジャタウンや屋内施設

15:30〜 池袋西口公園でお散歩

東京都