ナンジャタウンは、アミューズメントスポット事業会社バンダイナムコアミューズメントが運営する屋内型テーマパークです。1996年7月6日に東京・池袋のサンシャインシティに開園しました。開園当初の正式名称は「ナムコ・ナンジャタウン」でしたが、2013年7月の大幅リニューアルにより「ナンジャタウン」に変更されました。
ナンジャタウンのテーマは「思い出とオドロキとトキメキの街」です。開園当初は「思い出とトキメキのテーマパーク」として運営されていました。
ナンジャタウンは1996年7月6日に「三越ハウス館」の跡地にオープンしました。開園当初はディズニーランドのようなテーマ性の高い遊具やアトラクションが中心でした。2001年にはセガ(後のCAセガジョイポリス)が運営する東京ジョイポリスと“遊好姉妹都市”を締結し、「遊好」を象徴するモニュメントの除幕式と回遊型ラリーイベントの開会セレモニーを行いました。
2002年に「池袋餃子スタジアム」がオープンし、ナンジャタウンはフードテーマパークとしての色彩を強めていきました。ナンジャタウンのプロジェクトチーム「チームナンジャ」は、アイスクリームシティや東京デザート共和国などの企画を手がけました。また、2005年には「りらくの森」という癒しとリラクゼーションの新業態をオープンしましたが、2010年に営業を終了しています。
2013年1月15日からリニューアルのために休園し、同年7月11日に「福袋七丁目商店街」、「もののけ番外地」に加え、新街区「ドッキンガム広場」が新たにオープンしました。また、フードテーマパーク「福袋デザート横丁」が「福袋七丁目商店街」にオープンし、既存の池袋餃子スタジアムも「ナンジャ餃子スタジアム」としてリニューアルされました。
リニューアルに伴い、ナンジャタウンはサンシャインシティワールドインポートマートビルの2階・3階と一部1階から、2階部分のみの1フロアに規模を縮小しました。また、3階部分および吹き抜け部分の2階と1階の一部は新テーマパーク"J-WORLD TOKYO"に転換されましたが、J-WORLD TOKYOは2019年に閉園し、その跡地には「MAZARIA(マザリア)」が開業しましたが、こちらも2020年に閉園しました。
2021年3月19日にナンジャタウン内に「Hugood!街区」がオープンし、同時にロゴも変更されました。さらに、2021年10月1日には猫と触れ合える「ニャンジャタウン」がオープンし、「ねこぶくろ」にいた猫が移転しました。
2023年には「Hugood!」展開終了に伴い「Hugood!街区」が営業終了し、跡地は「バンダイナムコ Cross Store」として営業を開始しました。また、ナンジャタウンは2フロア構成から1フロア構成に戻りました。
ナンジャタウンはサンシャインシティ内のビルであるワールドインポートマートの2階を利用して開園しました。天井高や床の強度、フロア内の柱などの制限により、大型アトラクション装置の設置は不可能で、回遊型のアトラクションが多く配置されています。園内は「街区(がいく)」と呼ばれるブロックに区切られ、それぞれが独自のテーマを持っています。
ナンジャタウンでは、夏休みなどを中心としたイベントが充実しています。漫画作品やアニメ作品、ゲームの発売記念イベントなどのタイアップイベントが多く行われており、フードテーマパークでの期間限定メニューの販売も特徴の一つです。また、年間を通して多くのイベントがあり、新鮮さを保つことでリピーターが多いことも特徴です。
園内の従業員は「ナンジャリアン」、来園客は「フェスタリアン」と呼ばれ、挨拶や掛け声には「ナンジャラー!」が使われます。
ナンジャタウンのマスコットキャラクターは三毛猫のナジャヴとそのガールフレンドのナジャミーです。また、2013年のリニューアルからはナジャヴのライバル「モジャヴ」が登場しました。各街区ではイメージに応じたコスチュームを着たキャラクターのイラストが見られ、キャラクターグリーティングやシーズンイベントも行われています。その他にも、赤ちゃん猫のナンチッチや幸せを運ぶ青い鳥のハピル、お化けのもののけたまなどのキャラクターが存在します。
ナンジャタウンは2フロア4街区とナンジャコアで構成されています。2021年3月19日のリニューアル時点での構成は以下の通りです。
ナンジャタウンの玄関口で、エントランスやインフォメーション、オフィシャルショップ「ナジャモジャマーケット」があります。2013年のリニューアルによりエリアが縮小されました。
昭和30年代の商店街を思わせるノスタルジックな雰囲気のエリアで、ナンジャ餃子スタジアムや福袋デザート横丁があります。
和風ホラーエリアで、1997年にオープンしました。福袋七丁目の郊外にある「袋小路十三丁目」の神社や学校にゴーストがとり憑いたという設定です。2024年には「NINJATOWN(ニンジャタウン)」にリニューアルされました。
2013年のリニューアルにより登場した街区で、絵本のようなファンタジー世界がモチーフです。
2021年に登場した新街区で、アニメやゲーム、映画、ドラマ、アーティストなどのファンに特化した商品やサービスが提供されています。2023年に営業終了し、現在は「バンダイナムコ Cross Store」として営業しています。