東京都 » 東京都内(23区) » 亀戸・葛西・門前仲町

小岩菖蒲園

(こいわ しょうぶえん)

小岩菖蒲園は、東京都江戸川区に位置する菖蒲園で、地域の名所として親しまれています。ここでは、約4,900平方メートルの敷地に約50,000本の花菖蒲が植えられており、毎年多くの来園者が訪れます。

園内の特徴

小岩菖蒲園は江戸川河川敷に広がり、地元住民から寄贈された花菖蒲を基に江戸川区が整備した回遊式の庭園です。花菖蒲は5月から6月にかけて見頃を迎え、約50,000本の花が咲き誇ります。菖蒲田周辺にはさまざまな野草も見られ、都会のオアシスとして都内の名所の一つとなっています。

小岩菖蒲園まつり

毎年6月上旬から中旬にかけて「小岩菖蒲園まつり」が開催され、花菖蒲の見頃に合わせたイベントが行われます。祭り期間中は臨時の直通バスも運行され、多くの人々が花の美しさを楽しみに訪れます。

日本初のムジナモ発見の地

明治23年(1890年)5月11日、植物学者の牧野富太郎博士が小岩村伊予田(現:江戸川区北小岩四丁目)で食虫植物「ムジナモ」を発見しました。これは日本初の発見であり、世界的にも珍しいものでした。ムジナモは多年草で水に漂い、ミジンコなどを栄養にする特徴を持ち、花は夏の正午頃に2〜3時間だけ咲く幻の花です。

ムジナモの記念碑

小岩菖蒲園内にはムジナモ発見百周年を記念して立てられた記念碑があります。かつては国の天然記念物に指定されていましたが、洪水による流出で自生地としての役割は失われました。

利用案内

開園時間

小岩菖蒲園は河川敷に位置しており、特に利用時間の制限はありません。ただし、駐車場のゲート開放時間は季節によって異なり、以下の通りです。

年末年始や天候の悪化(台風・積雪など)の際はゲートが閉鎖されることがありますので、ご注意ください。

休園日

年中無休ですが、河川敷利用に問題が発生した場合、事故防止のため駐車場のゲートが閉鎖されることがあります。

利用料金

入園は無料です。

交通アクセス

公共交通機関の利用が推奨されています。

駐車場

駐車場は約300台分あり、河川敷グラウンドの利用者と共用です。ただし、ゲートの開放時間は季節により異なりますのでご注意ください。

所在地

東京都江戸川区北小岩4丁目先(江戸川河川敷)

Information

名称
小岩菖蒲園
(こいわ しょうぶえん)

亀戸・葛西・門前仲町

東京都