東京都 » 東京都内(23区) » 銀座・日本橋・月島

汐留シオサイト

(Siodome Sio-Site)

汐留(しおどめ)は、東京都港区に位置する地区名であり、かつての旧町名でもあります。現在では、新橋駅東側に広がる巨大な複合都市「汐留シオサイト(siosite)」として知られています。この地域は、江戸時代から続く長い歴史を持ち、近年では再開発により現代的なビジネスエリアへと変貌を遂げました。

汐留の歴史的背景

江戸時代の汐留

汐留の地は、江戸時代以前には海辺の湿地帯でした。しかし、徳川家康の命による「天下普請」と呼ばれる大規模な埋立事業により、この地域は大名屋敷を有する武家屋敷街へと変わりました。周辺の新橋、銀座、築地などと並び、汐留は当時の江戸における重要な地域の一つでした。

明治時代の発展

明治時代になると、汐留はさらなる変化を迎えます。明治政府によって武家屋敷が接収され、1872年には日本初の鉄道が汐留と横浜の間に開通しました。この時、新橋駅が汐留に建設され、東京の玄関口として賑わいを見せました。しかし、1914年に東京駅が完成し、新橋駅は貨物専用駅である汐留駅に改称されました。その後、汐留は小運送店が集まる貨物ターミナルとして発展していきました。

近代から現代への変遷

貨物駅の廃止と再開発

汐留の貨物輸送は、トラック輸送の普及や鉄道貨物輸送の変化により衰退しました。そして、1986年に汐留駅は廃止され、31ヘクタールにも及ぶ広大な駅跡地が残されました。しかし、1995年に東京都と民間企業による都市再開発プロジェクトが開始され、汐留は再び生まれ変わりました。

汐留シオサイトの誕生

2004年には、13棟の超高層オフィスビルが建設され、ホテルやレストラン、ショップなどが地下通路やペデストリアンデッキでつながる複合都市「汐留シオサイト」が完成しました。さらに、日本テレビの本社がこの地域に移転し、日本テレビタワーが建設されました。現在では、汐留は六本木ヒルズやお台場と並ぶ東京の新しい観光名所としても注目を集めています。

国際戦略総合特区としての汐留

2011年12月22日、汐留は東京都提案のアジアヘッドクオーター特区区域に指定されました。これにより、汐留は国際的なビジネス拠点としても成長を続けています。

汐留の沿革

江戸時代以前からの歴史

汐留は江戸時代以前には湿地帯であり、「汐留」という名前は江戸城外堀に潮の干満が及ばないようにするための堰が由来となっています。この地域は、木材や薪などを扱う商人たちが集まり、商人の屋敷が立ち並ぶ「三角屋敷」として知られるようになりました。さらに、周辺には武家屋敷も多く見られるようになりました。

明治時代以降の変遷

明治元年(1868年)には、汐留は東京府に所属し、その後「汐留町」として独立しました。1872年には日本初の鉄道の起点である新橋駅が開業し、汐留は東京の交通の要所となりました。その後も、汐留は様々な変遷を経て、1914年に東京駅が開業すると汐留駅として貨物専用駅に改称されました。

昭和22年(1947年)には、芝区が赤坂区、麻布区と合併し、港区が成立。これにより、汐留は東京都港区芝汐留となりました。昭和40年(1965年)には住居表示の実施により、「東新橋一丁目・二丁目」という新たな地名が生まれ、港区内で汐留という名前は公式には消滅しました。

昭和から平成への再開発

昭和61年(1986年)には国鉄汐留貨物駅が廃止され、その後、1995年に再開発プロジェクトが始動しました。この再開発によって、旧新橋駅の遺構や江戸時代の仙台藩上屋敷跡などが発掘され、歴史的価値が再認識されることとなりました。

現代の汐留シオサイト

平成14年(2002年)には再開発地区としての区画整理が終了し、汐留シオサイトという名称が付けられました。さらに、平成15年(2003年)には主要なビルが竣工し、平成17年(2005年)にはコンラッド東京が開業するなど、現代的な都市としての発展が続きました。

汐留の主要施設と名所

A街区

A街区には、電通本社ビルやカレッタ汐留、電通四季劇場[海]などがあり、ビジネスと文化が融合したエリアです。

B街区

B街区には、汐留シティセンターや旧新橋停車場の鉄道歴史展示室、パナソニック東京汐留ビルなどがあります。特に旧新橋停車場は、鉄道開業時の建物を復元した歴史的な展示施設です。

C街区

C街区には、日本テレビタワーや資生堂汐留オフィス、ザ ロイヤルパークホテル 東京汐留などがあり、メディアとビジネスの拠点として機能しています。

D街区

D街区には、コンラッド東京や汐留住友ビルなどの高級ホテルやオフィスビルが立ち並び、ビジネスと観光の両面で利用されています。

汐留は、江戸時代からの歴史を持ちながら、現代においても再開発によって大きな変貌を遂げた地域です。今後も、東京の重要なビジネスエリアとして、その価値を高めていくことでしょう。

Information

名称
汐留シオサイト
(Siodome Sio-Site)

銀座・日本橋・月島

東京都