東京都 » 伊豆七島・小笠原

新島ガラス

(Niijima Glass)

新島ガラスは、東京都新島村で製造されるガラスおよびその加工品で、その独特なオリーブグリーン色が特徴です。このガラスは、島内で採れる特別な鉱物を原料に用いて作られており、世界で唯一の製法を持つガラスとして知られています。

新島の地理とガラスの原料

新島の位置と地質

新島は、伊豆諸島に属する島の一つであり、その地理的な特徴は、特に島の中部以南において顕著です。この地域は、抗火石(コーガ石とも呼ばれる)というガラス質の鉱物が主要な成分として含まれており、島の形成に大きな影響を与えています。

コーガ石の特徴と利用

コーガ石は、非常に特殊な鉱物であり、主に新島でしか採取できません。この貴重な鉱物を原料として製造されるのが新島ガラスです。このガラスは、コーガ石を用いることによって、他にはない美しいオリーブグリーン色を呈し、他の地域のガラス製品とは一線を画しています。

新島ガラスの用途と製品

主な用途

新島ガラスは、主に観光客向けの土産品として用いられており、特に置物や花器などが人気です。これらの製品は、新島の自然の美しさを象徴するデザインが施されており、訪れる人々に深い印象を与えます。

新島ガラスの公共利用

さらに、新島ガラスは公共施設にも利用されています。例えば、東京都大島支庁新島出張所および東京都島しょ保健所大島出張所新島支所の合同庁舎正面には、新島ガラスで作られた大型の銘板が設置されています。この銘板は、訪れる人々を迎える象徴としての役割を果たしており、ガラスの美しさと島の伝統を感じさせる重要な要素となっています。

まとめ

新島ガラスは、新島ならではの特別な材料と技術を用いて製造される、世界に誇るべき製品です。観光土産としてだけでなく、公共施設でもその存在感を発揮しており、今後も新島の文化と伝統を未来へとつないでいくでしょう。

Information

名称
新島ガラス
(Niijima Glass)

伊豆七島・小笠原

東京都