東京都 » 東京都内(23区) » 中野・荻窪

西高井戸 松庵 稲荷神社

(にしたかいど しょうあん いなり じんじゃ)

西高井戸松庵稲荷神社は、東京都杉並区松庵に鎮座する神社です。登記上の宗教法人名称は「稲荷神社(いなりじんじゃ)」です。

祭神

受持命(うけもちのみこと)、通称「稲荷神」が祭神として祀られています。

歴史

西高井戸松庵稲荷神社の創建年代は不明ですが、松庵村が開村した万治年間(1658〜1660年)以降に、当地に創建された円光寺の境内に松庵村内鎮守として創建されたと考えられています。昭和9年に旧中高井戸村鎮守の稲荷神社を合祀したと伝えられています。

由緒

「新編武蔵風土記稿」によると、多摩郡松庵村の条に「稲荷祠」と記されており、「上屋二間二二間半内ニ小祠ヲ置社前ニ鳥居ヲ建村内ノ鎮守ニシテ例祭ハ期日ヲ定メズ」とあります。松庵村は、万治年間に松庵という医者が開いたと伝えられていますが、詳細は明らかではありません。

境内入口には元禄3年(1690年)と元禄6年(1693年)の二基の庚申塔があり、前者には「武州野方領松庵新田」と刻まれています。このことから松庵村は新田にあったことがわかります。また、この神社は明治維新の際に廃寺となった円光寺(天台宗・江戸八町堀湊町普門院末)の境内にありました。

昭和9年(1934年)に、当社は松庵村の鎮守と中高井戸村の鎮守を合併し、以後「西高井戸松庵稲荷神社」と称されました。翌年には社殿を改築し、現在に至っています。近年、町名変更により「西高井戸」の地名が失われたため、旧西高井戸の氏子が中高井戸村稲荷神社を合祀したことが分かるよう、神前に社号標を建立し、由来を示しています。

狐のミイラと小祠の由緒

当社の西側には円光寺という寺があり、その近くの大きな築山に狐が穴を掘って子狐を育てていました。しかし、明治30年頃、円光寺が廃寺となり、築山を取り去ることとなりました。そのため、親狐は子狐と別れなければならなくなり、その悲しみのあまり前足を口に加えたままの姿で発見されました。

昭和9年に西高井戸・松庵稲荷神社を合祀する際、本殿を造営し、さらに昭和36年に末社を建て、古来からお稲荷様のお使いとして言い伝えられるこの狐を祀るようになったとされています。現在、この狐のミイラは鳥居をくぐって左手にある小さな祠に安置されており、前足を口にくわえた状態で真綿の上に置かれています。その姿は一般には公開されていませんが、小祠の前には大小さまざまな狐の置物が奉納されています。

境内の見どころ

円光寺の住職の墓地

神社の北側には、廃寺となった円光寺の住職の墓があります。墓碑には元禄9年(1696年)、享保8年(1723年)、元文3年(1738年)、宝暦10年(1760年)、文化4年(1807年)の没年銘が刻まれています。中央には五輪塔があり、これは地元の人々が歴代住職の霊を慰めるために昭和40年に整備した供養塔です。

主な行事

例祭日と御祭神

例祭日: 9月15日

御祭神: 受持命(うけもちのみこと)

由緒に関する詳細

当社は松庵村と中高井戸村の鎮守を昭和9年5月1日に合併し、以後松庵・中高井戸(西高井戸)両地区の鎮守となりました。近年、町名変更により西高井戸の地名が失われたため、旧西高井戸の氏子が中高井戸村稲荷神社を合祀したことが分からなくなることを防ぐため、神前に社号標を建立し、由来を記しています。

明治12年の『神社明細帳』によると、中高井戸村の稲荷神社に関する記載は次の通りです:

松庵村の歴史

松庵村は万治年間(1658年〜1660年)に松庵という医者が開いたと伝えられ、武蔵野市の安養寺供養塔にある荻野松庵がその人物であるとも言われています。境内入口には元禄3年(1690年)、元禄6年(1693年)の庚申塔があり、元禄3年の塔には「武州野方領松庵新田」と刻まれています。これにより、元禄3年以前に松庵村が開村していたことが確認できます。

また、当社は明治維新の際に廃寺となった円光寺の境内にあった社であり、「新編武蔵風土記稿」の松庵稲荷の項には「上屋二間ニ二間半 内ニ小祠ヲ置 社前ニ鳥居ヲ立 村内ノ鎮守ニシテ例祭ハ其日ヲ定メズ」と記されています。昭和9年に隣村である中高井戸村の鎮守稲荷神社を合祀し、翌年には社殿を改築して、現在に至っています。

社前の五日市街道

社前の五日市街道は、江戸時代には「青梅街道脇道」とも呼ばれ、江戸城普請のための資材運搬路として重要な役割を果たしました。井ノ頭池から引いた上水道は、江戸の上水供給にも寄与しました。さらに、この道は人々の往来や物流の要所として栄え、多くの旅人が行き交ったとされています。

交通アクセス

拝観は無料です。

Information

名称
西高井戸 松庵 稲荷神社
(にしたかいど しょうあん いなり じんじゃ)

中野・荻窪

東京都