東京都 » 東京都内(23区) » 中野・荻窪

哲学堂公園

(てつがくどうこうえん)

哲学堂公園は、東京都中野区に位置する中野区立の公園で、2020年には国の名勝に指定されました。公園の南東部(面積の約7%)は新宿区にまたがっており、異なる地域の文化や風景を楽しむことができます。

公園の始まり

哲学堂公園の始まりは、東洋大学(旧:哲学館)の創設者である井上円了が建設した「四聖堂」にあります。この四聖堂は、ソクラテス、カント、孔子、釈迦を祀るために建てられました。当初は「哲学堂」と称されていたこの建物が、そのまま公園の名称として使われることとなりました。

公園の成り立ちと発展

井上円了は、当初この地に大学を設置する計画もありましたが、最終的には精神修養のための公園として開発されることが決まりました。1909年から1912年にかけて、「哲理門」、「六賢台」、「三学亭」などの建築物が次々と整備され、これらの建物は現在も公園内に残っています。通常は外観のみの見学となりますが、毎年4月と10月には内部が一般公開され、内部には哲学者の像が祀られています。

また、園内には井上円了の思想と世界観が色濃く反映された、哲学に由来するユニークな名前の坂や橋が点在し、その独特な雰囲気を楽しむことができます。

哲学堂公園の歴史

哲学堂公園には、武将和田義盛の居城であったとされる鎌倉時代からの伝承がありますが、具体的な歴史は1904年、井上円了が「四聖堂」を建設したことから始まります。以下、公園の主要な歴史的出来事を年代順に示します。

園内の主要施設

時空岡

時空岡は哲学堂公園の中心的な場所で、時代や国を超えて、西洋、東洋の哲学者を祀る四聖堂や、東洋の賢人を祀る六賢台、日本の碩学を祀る三学亭があり、哲学を学ぶための師となる者を紹介しています。また、宇宙館(講義室)や絶対城(図書館)、無尽蔵(博物館)が配置されており、哲学堂の主要な古建築物を一望することができます。

四聖堂【明治37年4月建立】

四聖堂には、東洋の哲学者として孔子、釈迦、西洋の哲学者としてソクラテス、カントが祀られています。当初は「哲学堂」と呼ばれており、公園名の起源となりました。堂内には「南無絶対無限尊」と刻まれた石柱「唱念塔」が置かれ、哲学の究明を示しています。天井には精神と物質を象徴する装飾が施されています。

六賢台【明治42年11月建立】

朱塗りの三層六角形の建物で、哲学堂公園のシンボル的存在です。荘子、朱子、龍樹、迦比羅仙、聖徳太子、菅原道真といった東洋の六賢人が祀られています。建物内には井上円了が蒐集した品物や写真が展示されています。

哲理門【明治42年~45年頃建立】

哲理門は、哲学堂の正門であり、「物質界」と「精神界」を象徴する天狗と幽霊の木像が設置されています。哲学の世界への入口であり、「妖怪門」とも呼ばれます。

三学亭

三学亭には、日本の神学、儒学、仏教学の碩学である平田篤胤、林羅山、釈凝然が奉崇されています。

三祖苑

三祖苑では、中国の黄帝、インドの足目仙人、ギリシャのタレスという思想史の始祖とされる3人が刻まれた石碑が祀られています。

絶対城

かつての図書館であり、絶対的な真理を追求するために設けられました。現在は遺構として残っています。

宇宙館

宇宙館は哲学の講義室であり、哲学は宇宙の真理を追究する学問であることを示しています。

哲学の庭と国際交流

2009年には、日本とハンガリーの外交関係樹立140年・国交回復50周年を記念して、ハンガリーの首都ブダペストにある「哲学の庭」と同じものが設置されました。この庭には、釈迦、イエス・キリスト、古代エジプト王イクナートン、ダルマ、アッシジのフランチェスコ、聖徳太子、古代バビロニアの王ハンムラビ、東ローマ皇帝ユスティニアヌスなどの像が配置され、古代からの宗教・哲学・法を代表する人物が同心円上に並んでいます。

運動施設

哲学堂公園の北側には、野球場2面、テニスコート6面、弓道場などの運動施設が併設されています。また、「哲学堂」の名は公園周辺の地名やバス停留所の名称にも使われています。桜の名所としても有名です。

哲学堂祭

井上円了の遺言に基づき、東洋大学は毎年11月に「哲学堂祭」を開催しています。この祭りは、毎年11月の第1土曜日に行われ、哲学堂に祀られている四聖(孔子・釈迦・ソクラテス・カント)を順番に取り上げて講演を行い、哲学思想の普及に努めています。また、参加者には甘茶やコーヒー、紅茶が振る舞われます。

アクセスと利用案内

所在地:東京都中野区松が丘一丁目34番

西武新宿線「新井薬師前駅」より徒歩12分、または都営地下鉄大江戸線「落合南長崎駅」より徒歩12分でアクセス可能です。

バスでのアクセス

開園時間と入園料

Information

名称
哲学堂公園
(てつがくどうこうえん)

中野・荻窪

東京都