京王高尾山温泉は、東京都八王子市高尾町に位置する温泉施設です。高尾山の麓にあり、京王高尾線の高尾山口駅に隣接しています。2015年10月27日に京王グループの運営する日帰り温泉施設として「京王高尾山温泉 / 極楽湯」が開業しました。
「京王高尾山温泉 / 極楽湯」は、全国で温泉施設やスーパー銭湯を展開する極楽湯チェーンのフランチャイズ加盟店であり、施設の運営は京王グループの京王設備サービスとレストラン京王(お食事処)が担当しています。この施設は京王グループとしては初の温泉施設であり、極楽湯チェーンとしては観光地への初出店となります。京王沿線には他にも多摩センター店がありますが、そちらは直営店であり京王グループとは関連がありません。
京王高尾山温泉の掘削(ボーリング)は、2012年10月から始まりました。温泉の湧出を確認後、施設建設工事に向けて本格的な準備が開始されました。この温泉の周囲には温泉街はなく、当温泉の湯を使用する施設はこの一箇所のみです。
温泉施設のオープンに先駆け、2015年4月24日に高尾山口駅がリニューアルされました。また、同年9月30日より運行開始した京王8000系(8713編成)のラッピング電車「高尾山トレイン」では、「高尾山の温泉 開湯」のヘッドマークを掲げ、温泉の暖簾を模した車内装飾が施されました。
2016年10月27日には開業1周年を迎え、これを記念して10月22日から10月30日までの土曜日・日曜日に、高尾山口駅前で「高尾山オータムフェスタ」が開催されました。さらに、「開湯1周年感謝祭」として入湯料半額サービスやノベルティグッズ配布、プレゼントが当たる抽選会などのイベントも行われました。
「京王高尾山温泉 / 極楽湯」の温泉施設には、内湯と露天風呂があります。内湯には檜風呂(マイクロバブル)、替り風呂、水風呂、サウナがあり、露天風呂には石張り風呂(人工炭酸泉)、岩風呂(天然温泉、ぬる湯・あつ湯)、座り湯があります。
療養泉の分類はアルカリ性単純温泉であり、鉱泉の分類は低張性-アルカリ性-低温泉(pH値 9.9 / 泉温 26.2℃)です。知覚的試験では微弱白色・澄明・無味・微弱硫化水素臭とされています。詳細は施設内に掲示されている温泉分析書(2014年3月発行)で確認できます。
「京王高尾山温泉 / 極楽湯」には、以下のような館内施設があります。
京王グループのレストラン京王が運営する食事処です。メニューにはカレーショップC&Cのカレーも提供されています。
リラクゼーションサービスが提供されており、利用者は心身ともにリフレッシュできます。
温泉のお土産や地元の特産品を購入できる売店があります。また、自販機コーナーも併設されています。
営業時間: 8時〜23時(最終入館受付22時)
定休日: 年中無休(施設点検などで臨時休館する場合あり)
京王高尾線の高尾山口駅改札口に隣接しているため、アクセスが非常に便利です。